View Single Post
(#7 (permalink))
Old
YuriTokoro's Avatar
YuriTokoro (Offline)
Busier Than Shinjuku Station
 
Posts: 1,066
Join Date: Aug 2008
Location: Kawasaki,Japan
05-03-2009, 02:43 PM

1997年の財政金融政策は間違っており、日銀はゼロ金利� �策を続けるべきだったと思われます。ゼロ金利政策を� �除したためデフレを防ぐことができず 、国内の投資が縮小してしまいました。当時、アジアの 金融危機も起こっていたため、政府の遅い反応およびバ ブルの不始末によって日本経済はさらに悪化し、今日本 には多くの問題が存在しています。

さて、以下は最近の世界的な金融危機についてです。今 年も日本経済のニュースはたくさんありますが、ほとん どが悪いものです。例えば、過去最大の対外輸出額の減 少、工業生産の下降、また失業率の増加などが伝えられ ています。金融株の総崩れによる日本経済への影響は不 可避と思われます。しかし、 政府は断固とした行動をまだ取っていません。日本経済 を改善するために最も重要なことは経済刺激計画を立て ることと思われます。そのため、税額控除を実施してほ かの補助金も注入すれば、民間投資も増えます。
経済の弱さ以外の問題は高齢化と政治の弱体化がありま す。その二つの問題に対処しなければ、経済への影響は 不可避であり、日本経済の終焉は将来現実になるかもし れません。

日本とアジアの経済関係はとても重要なことだと思われ ます。地域経済統合をできれば、日本は経済的利益を得 られます。しかし、2000年から2007年まで、日本経済は中� ��への輸出により成長してきました。アジアで増える中� ��階級も日本の輸出産業を援助する可能性があり、地域� ��済統合が実現できれば、日本にとって経済成長のエン� ��ンになると思われます。更に、高齢化問題に取り組む� ��の方法の一つは外国人に対して移民を許可することで� ��。地域経済統合は欧州連合のように外国人の移民を助� ��すると思われます。

この危機には適切な財政金融政策で対処するべきです。 今後10年間の日本経済の成長において最も重要なことは� ��ジアと地域経済統合を作ることだと考えます。



一応、参考までに


Hello, I may not understand English very well and I may lack words but I will try to understand you.

If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask.

I YamaP
Reply With Quote