Quote:
Originally Posted by totallylost202
迷子? ニックネームが好きです! ありがとうござい ます。 ![Big Grin](http://www.japanforum.com/forum/images/smilies/biggrin.gif) その上、もともとのニックネームに適当ですよね。
本名は日本人にとって難しそうです。 一番最初の文字 はHなので、フランス人にとっても難しいです。 (H を使うフランス語の言葉はあまりありません。)
実は先生が英語も日本語も使いますから、両方の教え方 に慣れました。 一般的には日本語での説明がわからな いところがあったら、英語で説明していただけます。 しかし、先生によって違います。
SMさん、優しく 。。。たらと思いますのしかたを教えてくださってありがとうございます! 文章の中には たらが一つしかなかたっら、どうすればいいでしょうか?
たとえば:
夏に彼に会ったらと思います。
これは正しいですか?
ところで、関西弁は難しそうです! ![Moving Tongue](images/smilies/tongue09.gif) 以前、私もアクセントの一種を使って話しました。 今なかなか使いません。 Brummieと言うアクセントです� � 知っていますか?
|
ニックネーム、気に入ってくれてよかった!「トータリ ーロストちゃん」だと長くてタイプしにくいから!「ニ ックネームが好きです」よりも「ニックネーム気に入り ました」の方が日本語としてはいいよ。
イザベルの日本語レッスン
日本語教師: 「イザベルさん、”はひふへほ”って言 ってみてください。」
イ ザ ベ ル: 「あい、先生。”あいうえお”!」
日本語教師: 「
![Confused](http://www.japanforum.com/forum/images/smilies/confused.gif)
では、”あいうえお”と言ってみてください。」
イ ザ ベ ル: 「はーい。”はひふへほ”!」
日本語教師: 「Oh ra ra... Keru domaajyu!」
なるほど、では私はできるだけ日本語で説明しますね。 もし迷子ちゃんがわからなかったら英語かフランス語で 説明します。
「夏に彼に
会ったらと思います。」は少し変です。意味が通じません。
「夏に彼に
会えたらと思います。」が良いでしょう。意味は"Je voudrais le voir en été."です。でも、もっと日本語のニュアンスに近い訳� �"Il serait super si je pourrais le voir en été."です。
関西弁はいいですよ。大好きです。東京のテレビ番組も 司会者の多くは関西人です。
Brummieの意味はわかりますが、どういうアクセントなの� �わかりません。ユーチューブで調べてみます。私実は� �ギリスの英語はよくわからないんですよ。アメリカの� �語を話す人なので・・・