こんにちはSMさん! (日本にはもうすぐ明日ですね!� ��
ああ、すみません。 私が書いた文章をつい勘違いしや すくしちゃったんですから、読み直すときっとSMさんが� ��えたとおりにそう解釈します。
言いたかったのは:
Quote:
Originally Posted by Sashimister
「ニ ックネームが好きです」よりも「ニックネーム気に入り ました」の方が日本語としてはいいよ。
|
と言う文章の中の「気に入り」と言うのは助詞がありま せん。 どうしてすか? ただの口語ですか?
いま日本語の授業から帰ったばかりです。 授業は擬態 語についてでした。 たとえば、「頭ががんがんする! 」
でも、私には擬態語を覚えるのはちょっと大変だと思い ます。
えーと。。。イギリス人の子供が歌を歌うときはアメリ カの発音になると聞いたんですか? 面白い! アルフ ァベットを習うときはそうしませんが (いつもイギリ スの英語のZを発音しなければなりません)もしかした ら何らかの場合はアメリカの英語の発音で歌うかもしれ ません。 一度も考えたことがありません!
面白いことに、私は子供のころ歌を歌うのが大好きでし たから、ある日素晴らしくアルファベットの歌を歌った と先生が言っていましたから、校長に賞品を与えました 。
Quote:
Originally Posted by Sashimister
「イザベルの日本語レッスン」の中で助詞は抜いてない んですが、どこで抜いたと思いましたか。
知らなかったかもしれませんが、日本では「アメリカ英 語」を教えることが法律で決められているんです。発音 も綴り(つづり=spelling)もアメリカの英語が中学校・高 校では教えられています。日本人でもこのことを知らな い人は多いですよ。
昔、一年くらいイギリスに住んでいた日本人から聞いた んですが、イギリスのこどもは歌を歌うときはアメリカ 発音になるって本当ですか。
今日の迷子ちゃんの日本語、そんなに間違いはありませ んよ。すべてわかります。自由にどんどん書いてくださ い。
|