Quote:
Originally Posted by YuriTokoro
SMおじさん、こんにちは!
|
シスター、こん!
Quote:
西のほうの出身の方って、よく昔は都がどこだったって 話するよね~…
関東の人って、そういうの、気にしたこともないってい うか、理解できないっていうか。
先生、質問! 都が昔、西にあったことを意識してい� �のといないのでは、日本文化の分析って、どう違って� �るんでしょうか? わたしは、外国に住んだことがな� �ので、多分、ことさらに日本文化を分析しようとか、� �く考えようとか、意識したことがないのです。わりと� �薄に…というか、ミーハー的に文化をとらえてると思� �ます。
きっと、留学したりしたら、何か違ってくるんでしょう ね。
|
いい質問ですね。手短にお答えするのは難しいのですが ・・・
日本の全体の歴史の中で見れば、現在の関東または東京 という地域が様々な面で国全体をリードしてきたのは、 どう見積もってもここ2-300年です。先ずはこの事には同意していただけるの でしょうか。そうなると、例えば日本の歴史を大雑把に 「2、000年」と考えたとき、その中の最近の一割強とい� �計算になります。時間軸の上での一番最近の10%です。
それ以前の90%の時間の中で、日本人が作り上げてきた� ��化は壮大です。つまり、「日本文化」の基礎的かつ重� ��な部分は、江戸以前にすでに出来上がっていたのです� ��日本人は「都の人々」、すなわち京の人々を喜ばせる� ��めの農作物、工業品を作り出すことで最大の利益につ� ��がったのです。(言いかえれば、現在の東京のポジシ� ��ンですね。)
前回のポストで言及した海上交通とは、もちろん日本海 の海上交通です。京は日本海に面していますから。現在 の金沢、新潟、日本海側の東北全般、しいては北海道ま で、すべてが京と海でつながっていました。この事は最 重要です。輪島塗、金箔、はては北の大地の昆布まで、 京まで比較的容易に、かつ大量に運搬できたのです。従 ってそれらの産業は大いに発展しました。その時代に日 本でそれらを一番高値で買ってくれる京の人々が顧客で あったわけですから。こういう大量運搬は陸では不可能 だったのです。この事実が京と現在の関東を物理的に大 きく隔てていたのです。「物理的に」は自動的に、「文 化的に」という意味になります。物や人が容易に移動で きなければ、京を中心としたの文化の恩恵を享受しにく いという事になります。
江戸時代が始まり、人・モノ・金が江戸に集まり時始め ましたが、江戸は「輸入」したにすぎないんです。「創 造」したわけではないのです。現在の日本の様々な技術 のもとになった「からくり人形」の技術は江戸ではほと んど発達しませんでした。中部地方の独断場だったので す。現在のトヨタの技術の基礎となったと言っても過言 ではないでしょう。
私が言いたいのは、現在の東京の発展ぶりは説明不要で しょう。しかし、その元となる文化力・技術力の大部分 は、江戸ができる以前から京を取り巻く一大文化圏の中 にすでに存在していたという事なんです。ここを認識す ることなく、東京というものを過大評価している人が実 に多いんです。(東京内外で)
私自身の海外経験の長さが、こういった観察にどう影響 しているのかは、実は自分でもよくわかりません。影響 しているとは思いますが。私の場合、どうしても、「日 本ってどんな国なんだろう?」という考察をする時間が 長かったですから。また、日本について人から訊かれる 立場にありましたので。そういう意味で、「日本」を他 の多くの日本人よりは、多少なりとも客観的に見つめる 事だけは出来たのかもしれません。若い時に自分が日本 人であることを常に意識している日本人だったんです。 これを普通の日本の若者に求める事はできません。その 必然性がありませんので。
Quote:
ねー、名古屋の人の言葉って、「みゃー、みゃー」って いうってホント?
あれ? 「にゃ~」だったかな?
|
言うわけにゃ~だろ!タモリの見すぎだ。みゃ~。
Quote:
ロックンロールの歴史を勉強して大学の単位がとれるっ て、ちょっと別世界…
わたしが出た大学が、なにしろ実用的すぎたもので。
いいなー、そういう授業、わたしも受けてみたかった~ !
うちはねー、新婚旅行はアメリカだったんだけど、行っ たのが、ナッシュビル、メンフィス、ニューオーリンズ ですよ~。 ライブハウスはしごしました~。 カント リーにブルースにディキシー。
なんでああいう街が日本にはないんだろうと思っちゃっ た。ナッシュビルでもメンフィスでもいいから、日本に あればいいのになー!
…日本人なら三味線を弾けって言われそうだな…
|
ベッセカイでしょうね。私にはフツーなんですが。日本 ではリベラルアーツという概念があまりないようですね 。大学に入る前から専攻を決めさせて、あとは決められ たコースを走らせる、みたいな感じでしょう?やったこ ともない学科を専攻すべきかどうかを高校生に決めさせ るというのは、アメリカ人には「別世界」のものですね 。これは私自身よくアメリカ人と話をした問題なので、 彼らの反応は鮮明に記憶しています。へんな話し、日本 の大学の話をすると、全部冗談かと思われたことも多い です。"How does a high school student know if he really wants to major in psychology when he's never even studied psychology before???" などといつも訊かれましたよ。
Quote:
SMおじさん、すごい!
|
すごくないっ!その頃からおじさんだったみたいな言い 方しないの!