SMさん、こんにちは!迷子さんとの会話から知ってい て、SMさんはケガしちゃいました?いま大丈夫ですか ?
Quote:
Originally Posted by Sashimister
日本語は母音の発音がシンプルなのでダジャレが作りや すいんですね。遊びやすい言葉と言えるのかも知れませ ん。その点、英語ではなかなか難しいんですね。
"I went to Tonga and Micronesia last year. I loved it down there so much that I wanna go back some moa!" なんてね。 
|
そうですね。ダジャレだけでなく、歌詞も作りやすそう です。でも、発音が同じだって意味が違うことは多いん ですね(同音異字?)。たとえば、鯉、故意、恋、濃い ....... そういうわけで、わたしの日本語の聴解力はひ� �いです。ましてやうまくしゃべれません。おしゃべる� �手を探そうかな。
Quote:
Originally Posted by Sashimister
日本人は非常に飽きやすい国民なので、一つのものの人 気がなかなか長く続かないんですね。半年日本を離れた だけで、もう友達の会話についていけなくなってしまう んです。もちろん今はインターネットがあるので、海外 にいても日本の流行について常に最新の情報を得ること ができますが。
日本人のdemand自体が厳しいので、supply側もそれに応える ために相当知恵を絞る訳です。日本の製品が海外で競争 力がある一番の理由は、元々海外とは関係なく、日本の 消費者が最高基準の製品を求めるから、メーカーがそれ に応える製品を作っているということにすぎないんです 。つまり、日本国内での競争が非常に激しいので、結果 として海外に出しても生き残る製品となっているのです 。
以上、組長の世界経済講座でした。
|
わ~い!(拍手)いい知識を与えてくれました。すごい ですよ、組長!
日本、特に東京の流行が変えれるのは速そうです。もし わたしは日本に住めば、たぶん疲れてなるかもしれませ んね。
わたしたち国人にとって、日本の製品は外見がステキだ けではなく、品質も良いと思います。
しかし、そのゆえに日本のものは高くなりますね。
Quote:
Originally Posted by Sashimister
もちは大好きですが、羊羹はあまり好きではありません 。おいしい羊羹って結構高いんですよ。大福は大好きで す。甘さを抑えた大福が好きです。こどものころは、毎 年年末に私の家に親戚が集まって「もちつき」をしまし た。つきたてのもちは本当においしかったです。今は何 でもスーパーやコンビニで買ってきてしまう。そういう 意味では日本人の暮らしは昔の方が「リッチ」だったの かも知れません。コンビニで買ったものをこどもに食べ させても、思い出として残りませんものね。
こどもの頃に羊羹を食べたことがありますが、甘すぎる のであまり好きではありません。「甘さを抑えた」って どういう意味ですか?わたしはピンクの大福が一番好き なんです。
あっ、「もちつき」のことを知っています。月に住んで いるウサギたちがモチを搗くのことです!いま何でもス ーパーで買えるのは便利ですけど、やっはり自分で作る のほうが楽しいんですね。思い出もたくさん作れます。
カレーパンのようにパンの中に何かちょっと入ってるも のを「総菜(そうざい)パン」というのですが、本当に 種類が多いんです。ベリー団長が、「まるでパスタを入 れるサンドみたい」と言いましたが、日本には本当にス パゲティサンドがあります!炭水化物フェスタです。
|
えっ?本当ですか?どんな味なのか想像できません!サ ンドなら、野菜とか肉とかフルーツなど入るのほうがい いっと思いますね。日本人の発想はすごいです、何でも パンに入れるって。いつか、Jello(ゼリー)もパンに入れ るかも......
Quote:
Originally Posted by Sashimister
「外見」というもの、「形」というものは日本人にとっ て非常に大切です。初めて米国のスーパーに行った時、 客が果物を手にとって香りを嗅いでいるのを見て大変驚 きました。日本では誰もしないことなので。日本人は形 と色しか見ません。おもしろいですね。
もちろん贈り物だけでなく自分たちでも食べますよ。果 物が好きな人は多いですね。
リンゴだけの昼ごはんですか?私ならできない!
|
そんなことはこっちのスーパーでもありますよ、珍しく ないんです。わたしはそんなことをあまりしませんけど 。
そういうわけで、日本人は自分の外見も気付くようです ね。日本の女性はいつもどこでもメイクをしますが。
夏になると、あまり食欲がなくて、昼ごはんは果物とか パンとか食べます。家で昼ごはんをすれば、インスタン トラーメンをたべます。最近、スーパーである冷凍され るうどんを買い、よく食べます。そのうどんは日本製ら しくてすごくおいしいですよ。もう他のブランドが買い ません。
Quote:
Originally Posted by Sashimister
アメリカのBUD DRYが好きです。実は初めてビールを飲んだのがアメリカ だったので、アメリカのビールは結構好きです。一度コ ロラドでラズベリー・ビールというのを飲みましたが、 これも気に入りました。(多分組長は泡さえたってれば 何でも好き・・・)
たまにコロナを飲みますが、日本ではコロナを買うと一 本一本に小さい袋入りのライムジュースがついてくるの でうれしいです。
では団長、お互いあまり飲みすぎないように気をつけま しょう。乾杯! 
|
ウェブでちょっと調べましたが、Bud Dry はおそらくもうありませんね?いまは Bud Light と Bud Ice というのがあるかもしれません。こっちBud Lightの人気がなかなか高そうですね。
こっちに果物の味が入りビールは少なそうです。普段の レストランはそんなビールを売れません、たぶん。カナ ダにもコロナを買えますが、ライムジュースの袋入りな んてありません。でも、レストランで飲めばほとんどラ イムスライスがついてきます。ライムスライスをいらな くこのままに飲んでみたことがあります。やっはりライ ムをついて飲むのほうがおいしいですね。
SMさんは本当にラズベリーとかベリー類が好きそうで すね。果物の味のアルコールなら、わたしはカクテルの ほうが好きです!特にトロピカルフルーツのカクテルが 大好きなのです。
ははっ。わたしね、酔いになる前眠くなるかもしれませ ん。だから飲みすぎるのことがありません。飲むことを いえば、以前、大学に通った間、あらゆるアジアンのク ラブが集めて「Semi-Formal Dance」を開催しました。みんなキレイな服を着て� ��かしこんで出席してきました。飲んだり踊ったりして� ��それはとっても楽しいイベントでしたね。
はい、Apple Crumble を作りました!熱いCrumbleの上にバニラアイスを置いて� �すごくおいしいですよ。
AppleCrumble.jpg