Quote:
Originally Posted by fryc86
haha thanks for helping too though. Is there a consensus here on which one is correct, or should I just wait for those people to email me back?
|
Go with what KyleGoetz said.
1. 我らのために祈り給え
2. 私たちのために祈ってください
maybe correct as official translation.because KyleGoetz knows Christian terms more than I.
but my first translation is not wrong as Japanese.
I'm a native,but I don't know how to pray or write or sing a song in Christian Church.
@KyleGoetz .
I can read English(of course,with dictionary),but I can't write well.sorry, in Japanese again.
謝る必要ないですよ
かえって恐縮してしまいますので、お気になさらずに。 日本語ですいません。
私の最初の訳はAve Mariaの日本語版WIKIを参考にしています。これだと漢字を 使っています。ただし、これを誰が訳したのかは、私も わかりません。聖書等で公式な訳があるのならばそれに 従うKyleGoetzさんの訳が適切だと思います。ただ、日本人 クリスチャンの方が一番回答者としては適切だと思いま す。なので協会へリンクはりました。できればOPさんに� ��お伝えください。
アヴェ・マリア - Wikipedia
実際には、日本の教会ではどのように、クリスチャンの 方が歌ったり、お祈りしているんでしょうか?宗派によ っても違うことはあるんですかね。仏教だと重要視する お経が違ったりします。
ここからはOPさんの質問からはそれます。
「下さい」の使い分けは文法を学ぶためには合理的だと 思います。しかし、公的文書以外で、厳格に従っている 人は、それほどいないような気がします。
その使い分けは1973年に文部省によって発表されたとい� �ことです。当然、うちの母は気にしません。
私も1980年代に小学生でしたが、そんなことを大学卒業� �で教わったことありません。かえって 勉強熱心なKyleG oetzさんのような日本語学習者の方の方が気になるかも� �れませんね。
日本語って面倒くさいですね