View Single Post
(#654 (permalink))
Old
Sashimister's Avatar
Sashimister (Offline)
他力本願
 
Posts: 1,258
Join Date: Jan 2010
Location: Tokyo, Japan
09-14-2010, 07:51 AM

Quote:
Originally Posted by YuriTokoro View Post
ふーーーん。
組長とカラオケに行って英語の歌とか歌うとロティック がどうのこうの言うからなあ…
えっ?私そんなこと言ってる?おかしいなあ、そういう 話しはしないように気を付けてるんだけどなあ。やっぱ 職業病ですね。言語学系の組織何でね、ウチは。

Quote:
あ、ロティックと言えば。ドイツ語ですが。
ロティックどころじゃないです、あれは。
添削してもらうとね、もっとroundにしろとか言われる。
オレンジとブラウンが英語に聞こえるんだってさー。。 。
日本人のわたしとしては、ヨーロッパ言語に聞こえるな ら、それで十分って気がするんだけど、ドイツ人はそれ じゃ許してくれない。
ドイツに行った時、英語の一日ツアーに参加したんだけ ど、ドイツ人のガイドさんが喋る英語は、ほとんどドイ ツ語に聞こえた。ツウェルブがツヴォルフになってたも ん、完全に。だから、英語っぽい発音でも通じればいい ような気がするんだけど、だめかなあ?
うーん、だめっていうか、その言語の「その言語らしい 部分」へのこだわりはあるかなあ。そうしないと、例え ばドイツ語と英語は同じように聞こえてしまう嫌いがあ るしね。イタリア語とスペイン語だってお互いの特徴で ある部分をニュートラルにしてしまうと同じ言語に聞こ えてしまうというのがあるんでね。

これに関係あるかどうか分からないんだけど、たまに名 古屋を舞台にしたTVドラマなんかで俳優が関西アクセ ントで名古屋弁をしゃべってると、名古屋人の私として はめちゃめちゃ気になりますよ。やっぱ、「ヘタ」だな と思う。通じるかどうかなんて問題にしませんよ。単に 、「あっ、これはニセモノだ」って思うんです。つまり 、「勉強不足だな、こいつ」と思います。

Quote:
わたしたちって、ネタをやってたんですかあ…
そっかあ、そう思えば楽かも。
芸人になったつもりでがんばりまーす。
組長も出演してますので、がんばってください。
ネタですよ、本部長。飲み会での本部長の下ネタ、最高 にウケるんだけど、JFではやってくれないんだもん。
頑張ってって言われても・・・・ そこは本部長に頑張 ってもらわないと。

Quote:
それって、西洋人が歩み寄らないっていう意味?
日本人の男と西洋人の女が結婚するケースって、あんま りまわりで聞かないけど、少ないのかしら?
喜んで日本側に歩み寄るのは少ないのでは?だいたい夫 婦間での言語をどっちにするかでほとんど決まっちゃう ような気もします。

少ないでしょうね。確かにあまり聞かない。怖そうだも ん!

Quote:
ただの根性無しだと思ってるでしょう~…
思ってる訳ないでしょう。マジで良いイメージしかあり ません。人妻でなければ今頃猛アタックかけてます。っ て何言わせてんの!

Quote:
西洋の男って、女はバカで家計の管理なんかできないと 信じてる印象がある。
西洋って、日本より男尊女卑が実は激しそう。
よくぞ言ってくれました、本部長!だから片想いとはい え愛さずにはいられない!

間違いなく日本より激しいです。よく日本のバカ女共が 、「欧米人は女性のためにドアを開けてくれるから優し い。レディーファーストを心得ている。」なんてぬかし てるでしょう?全然見抜けてないですね。

アメリカだって本当につい最近まで、独身女性がクレジ ットカードを作るのが本当に難しかったくらいです。

Quote:
やっぱりどっか変に見えたんじゃない?
わたしはたいてい、「おー、ビューティフル・ジャパニ ーズ・ウーマン!」とかって言われるもんねー!
NYの美術館の荷物を預けるとこで、そういわれたとき は、お金を催促されているのかと思って、けっこうおろ おろしちゃった。チップって難し~!
やっぱあやしいオーラ出てたかな?私を見た小さいこど もが泣いてお母さんのところへ逃げてったこともある。

ビューティフルって言われて喜んでるんだったら甘いな あ。女性全員にそう言ってるんだから。私でさえ、「ヘ ッロー、グッドルッキング!」なんて結構言われてたも んなあ。って大体夜間に道端で男性に声をかけるタイプ の職業の女性ですが・・・

Quote:
そうねー、漢語がすでに外来語だもんねー。
言語のサラダボウル状態。オランダ語とか、ドイツ語と かも入っちゃってるし、すでに。
前に英語の先生に「フリーターって何?」って聞かれて 、フリーは英語でしょ、でアルバイトはドイツ語で、最 後の伸ばす音は…うーーん、英語??? みたいな迷宮に入 り込み、結局、日本語がどんなに節操がない言葉か説明 する英語力がなかったので、何も言えなかった。フリー アルバイターが、賃金なしで仕事するわけじゃないしさ ー!
そう。だから日本語と英語のアカデミーフランセ版はゼ ッタイ無理。格の高い言葉が全部外来語だから。フラン ス語や中国語ならやりやすいでしょうね。私が昔言った 「ドカーンとしてる」タイプの言語ね。

「言語のサラダボウル」とはよく言ったね。さすがは本 部長だ。

Quote:
大和言葉だけって、想像がつかないもんね。
そっかー、外来語のオンパレードだ~!
これが日本の文化なのね…
そうなの。もうこのまま行くしかないの。二千年近く手 遅れ。

Quote:
今、英語ができてあたりまえ、みたいに言われているけ ど、実は英語のできる日本人て、あんまりいないんじゃ ない?
ネットやっていてそう思う。
それとも、英語がほんとうにできるひとは、忙しいから 仕事以外のことで書き込みなんかしてる時間がないのか しら?
このJFにしても、もっと英語で参加してくれる日本人 がいっぱいいてもいいような気がするんだけど、なんで いないのかしら?
みんな、忙しいのかなあ?
でも、ノバに行ってたときは、暇そうな人たちがいっぱ いいたんだけどなあ。
あまりいないでしょうね。大体できる方がおかしい。時 間の問題ではないでしょう。今そこまで忙しい人は珍し いのでは。
もちろん、JF以外のサイトで活躍してる可能性もある ので、なんとも言えないんだけどね。

Quote:
今は、これだけネットが発達しちゃったので、英語学校 とかドイツ語学校とかに行く必要を感じなくなりました 。
ただで、発音の添削までしてくれちゃう。そのかわりに 、日本語の勉強をしてるひとの発音の添削をすればいい ってだけで。なんていい世の中になったんでしょうねえ 。
外人が喋った日本語の発音のコメントを英語で書けるか ら、助かってます。
ネットはすごいですね。私はヘッドフォンがないので音 声は使いませんが、検索機能を使いこなすだけで、極端 な話し、自分で書いたものをある程度添削できちゃう。 AとB、どっちがより一般的な表現かなんて、スグ分か っちゃう。

Quote:
まあ、もともとゴーストタウンなんですから…
でも、温暖化が進んだら、北海道が住みやすくなったり して、みんな移住するんじゃないかな? まだ先の話だ� �ど。
私が懸念してるのは、不動産価格が大幅に上がったとこ ろで、一斉に豪州人に出て行かれると大変な事になると いう点なんです。
Reply With Quote