Quote:
Originally Posted by YuriTokoro
外国人が喋る日本語をあまり聞いたことがないので、わ からないんでしょうねえ。
外国人が書く日本語を読んでいて、それは失礼でしょう 、と思うことはありますけどねえ。
あと、あくまでもローマ字で通そうとするとかね。
|
でも結局、「なんでここでああ言うの」って思うってこ とは、通じてるんだよね。通じてるからこそ、それだっ たらこういう言い方をした方がいい・・と思える訳です から。
ローマ字使う奴らは問題外。時代錯誤もいいとこ。
Quote:
あ、そーなんだあ~。じゃ、ほかの音は、けっこう同じ でもいいのかな?
|
あまり一般化して言うべきではないけど、そういう傾向 はある。そういう意味ではRは非常に不思議な音です。 言語に表情を与えるような力を単体で持ってる。
米国のロティックとノン・ロティックのように、ひとつ の国をふたつの雰囲気の違う国に分けるような力さえ持 ってる。
中国語においては、北京地方に特有の「R化」という現 象があり、本来まったくRが存在しない単語の中でRを 使う事によって、「北京っぽさ」を演出しています。
Quote:
一石二鳥が好きって、覚えてくださいましたね、組長。
|
お任せ下さい。「石焼き芋と焼き鳥が好きなお姉さま」 と記憶しております。
Quote:
英語と日本語でtとdが違うって言われたって、
日本語は、tとかd、単体で発音することがないしな~ 。
sならあるけどお~。
うーむ。わかりませーん、先生。
とにかく、息をいっぱい使って、母音をつけないように してるけど、あとなにが違うんだろう???
|
ただ、英語話者のTとDの子音が日本語のそれよりも相 当「激しい」というのはお気づきですね?「激しい」と は口の周りの筋肉をより使って発音していると言う事に なります。これと比較すれば日本語のTDはすごくソフ トなんですね。
Quote:
いま、ドイツ語について書いてある本を読んでいて、h が日本語と違うとか、単語の始めの母音の発音は、東京 弁だとよくて、関西弁だとだめ、とか、
いろいろあって、一生懸命矯正しようとしてるところな んですけども…
tとdに限らず、とにかく、息を無駄に消費するのが英 語だと思って喋ってます。幸い、肺活量が非常にあるの で、楽にやってますが、それ以外に何か、アドバイスあ りましたら、お願いします。
|
ドイツ語限定のアドバイスはできませんよ。全く記憶に ない言語なんで。肺活量を必要とする言語である事は間 違いありません。長い単語が多いですしね。
Quote:
組長のアイスティーは、どぶろく入りだからな~
嫌だなあ、組長ったら。助さんとは、組長のことじゃー ありませんかー。
|
そうじゃなくて、純正サンティーですよ。砂糖も入れま せん。そういえば、サンティーって日本で聞かないなあ 。ご存知ですよね?
助さんって私なんだあ。中学んとき「ムッツリ助べえ」 って呼ばれてたけど・・・
Quote:
女性ってものを知る、貴重な情報源でもあったはずです ねえ。
そこは、あんまり聞き出せなかったのかな?
|
そこって、どこ?
怖いなあ、うっかり変な事話しちゃうと、米国で何して た乗って言われてしまう可能性もあるんでね。
図書館で勉強してるイメージしかないでしょ、私って?
だから効くんじゃん。私の「独りごと」なんて疲れるど ころじゃなかったんだから。
Quote:
ひねり、ですか~。
じゃー、わたしも自分なりに頑張ってみまーす。
|
頑張らなくてもすぐできるようになると思う、もし元々 検索上手なタイプなら。
説明しちゃいたいくらいなんだけど、どう考えても数時 間はかかるんで。
要は、「こういう表現って自然かなあ」と思った時、そ の表現を検索するんです。それでヒット数を見たり、ど の程度の文章力の人たちがその表現をつかってるかをみ るんです。
ただし、その表現をそのまま検索するのではなく、少し でもより一般的な単語に置き換えられるかどうかが最重 要です。そのままだと、ほとんど常に検索結果ゼロにな ってしまうのでね。
今では辞書よりも重宝してますよ。
Quote:
今、何もないから、地価が安くて買うにはいいかな、っ て話です。
数十年後、日本が熱帯になったとき、「あのとき買って いれば」ってなるんじゃないかと思って。
|
投資目的ね。じゃあ北海道ならまだチャンスはあるかな 。