Quote:
Originally Posted by masaegu
いえいえ、どうぞお気になさらぬよう。
|
きゃー、学長ったら、やさしーんだからっ。
お会いできていたら、チョコのひとつもお渡しできてい たものをっ。
Quote:
そうでしたか。3匹も一度に一緒にお引っ越しだったん ですね。それはご主人、寛大な方なんですね。
|
いえいえ。
当時あっちが、恋に狂ってたんですよー、
わたしが自分で言うのもナンですが。
わたしが言うことなら、なんでもしそうないきおいでし たね。
もしわたしがふったら、ストーカーになりかねない感じ 。
あることがあって、「あ、こいつ、恋に狂った」って思 ったことがありまして。
今でも力関係は変わってないですけどね。
Quote:
何匹いたか分からないという事は相当数いたということ でしょうから、お母様も大変に愛情豊かな方だったので すね。
|
そう言っていただけるのは嬉しいのですが、
どっちかっていうと、
放置していたら勝手に増えてしまった、
って感じでした…
Quote:
私もテネシーに行くまでは、都会的な雰囲気の女性が好 きだったんですが、同地のイモねーちゃん、それも極端 なイモねーちゃん達に囲まれて生活をしているうちに好 みが変わりました。話してると非常に魅力的なんですよ 。何世代も山から出た事のない人たちなので、感性が私 から見ると独特なんですね。ほとんどが海を見た事さえ ない人たちでした。私なんかが外国人というより宇宙人 にみえてしまうような土地柄でした。
|
そういう人たちは、
海外旅行に行かないんでしょうか?
Quote:
私も実はビートルズが好きです。さすがにリアルタイム でという事はなかったのですが。私は中学高校時代は邦 楽一直線だったんです。歌謡曲の黄金時代だったし、海 外に目を向けなくてもテレビとラジオだけで十分過ぎる ほど好きな曲が聞けました。
|
歌謡曲の黄金時代っていつごろ?
学長が好きだったうたって、何ですか?
Quote:
ところが米国へ行ってからは、現地の音楽にハマりまし た。一日中ラジオを流してました。ある意味私にとって はそれは「洋楽」ではないのです。たまたまその時住ん でいた場所で流行ってたというだけなのかもしれません 。
|
わたしのギターの先生が、
アメリカで修行してたとき、
NYから西海岸へバスで移動しようとしたら、
現地の友人が、ラジオを持っていけと言ったそうです。
面白いぞ、と。
で、実際にそうしてみたら、
移動していくにつれて、聞こえてくる音楽が、
勝手に変わっていくんだそうです。
ロックからカントリーへとか。
国土が広いっていいですよねー。
わたし、ナッシュビルで聴いた音楽が好きで、
ああいうライブハウスが日本にもあったらいいのにと
思ってしまいます。
多分、学長が青春時代を過ごされた土地も、
ナッシュヴィルみたいに、現地の音楽があって、
現地の若者がそのへんのレストランで演奏してて、
みんながそれを聞いて楽しんでいるっていう文化がある んでしょうね。
日本だと、ライブチャージが妙に高いんだよなー!!!
アメリカでは、自分で払いたいだけを
回ってきた壺に(お金)いれただけだった…
Quote:
やはり常にヒーローを求めるお国柄というのもあります し、音楽というものが日本よりも米国の方が圧倒的にア クセシブルであったのです。つまりラジオです。ラジオ 局の数が日米で比較できないくらい違いますし、米国の ラジオは変なおしゃべりなしで24時間音楽を流すので 、一般の人々がある意味より音楽に近い環境にいる訳で す。
|
日本ではラジオの認知度が低いって、
思います。はい。
ジャニーズ系のアイドルもけっこうラジオで頑張ってま すが、
それってあんまり話題にあがらないし、
聴いているひともあんまりいない。
トラック・ドライバーくらいかな、ラジオを聞くのって 。
Quote:
各ラジオ局は元来基本的に一種類の音楽しか流さないん です。イージーロック、ハードロック、ソウル、カント リー、ジャズ、クラシク等々。従って、白人音楽以外は 興味なしなんていう白人は、白人音楽だけを24時間聞 く事ができる訳です。ところが、ジャクソンだけは人気 があり過ぎて、白人音楽専門のラジオ局も彼の音楽を流 さざるをえなくなったんです。で、白人たちもジャクソ ンの歌を口ずさんだりし始めて、学内のディスコパーテ ィーでもビージーズ以外のディスコ音楽以外を無視して いた白人たちがジャクソンの曲でも踊り始めたんです。
|
そのジャンルなんですけどね。
わたし、ガンズってハードロックだとばかり思っていた んですけど、
ノバの先生に、
ガンズはスタジアム・ロックであって、
ハードロックというのはビートルズだ、って言われて、
…
よくわかんなーーい
ってなりました。
ナイトレンジャーもスタジアムロック?
じゃー、ローリングストーンズは????
Quote:
私は中途半端な立場にいたので、どっちで踊ってもどっ かから冷たい視線を感じるような環境でしたね。両方踊 ってましたよ。だから私が一番踊ってたかも。 それでMJさまさまなんです。私が変に目立たなくてよ くなるようにしてくれた。
|
学長、踊ってたんですねー!!!
すごいです。
日本の男で踊れる人ってあんまりいないじゃーありませ んか。
…わたしは、どんな音楽でも踊ってみせますけれども。 。。
アメリカのディスコ(言い方が古くてすみません)でも 何回かおどりましたけど、
実際、彼ら、べつにリズム感、よくないですよね。
でもああいう場所で踊るのって、人に見せるために踊る わけじゃないから、
楽しければいいんですよ。
でもうちの主人なんか、
まったく踊れませんね。
もっとハジけてみろよ! って思います。
アメリカの黒人はリズム感が良いんだろう、って思いこ んでいて、
で、NYのディスコで「一緒に踊ろう」と言われて踊っ てみたら、
「あれ??? あれ???」でしたぁ~
で、
「君、楽しそうだね」って言われて、
「あんたのリズム感が悪いんだろ」って言いそうになっ た
Quote:
炭坑節って、まさか・・・ でも近くに本物の炭鉱が ありましたよ。確かアカデミー賞を受賞したCoal Miner's Daughterという映画は私がいた場所の近辺が舞台でした。
|
それって、女の人が、炭坑でいじめにあったってやつか な?
Quote:
いえいえ、今はそんな人は少数派ですよ。ただし、結婚 とか就職・昇進になるとこれまた別の話ですが。これは アメリカ人は喜んで肯定しませんが、人種間で所得に格 差がある以上否定できない事実です。オバマさんを「黒 人大統領」と呼ぶことさえ私に言わせれば差別なんです 。白人と黒人の血が50%ずつ流れている人ですから。
|
そうよね。
人種差別がないない、って言うこと自体、
ある、ってことなのに、
気がつかないのよねー。
実際にない日本からみると、「変なの~!!!」って感じだ けど。
まあ、日本人は、好きな曲だけiPodに入れて、
聴いてるけどね。
ちなみにわたしはあくまでも日本万歳で
SONYウォークマン!!!