Quote:
Originally Posted by masaegu
そうですね。慣用句としての「釘を刺す」は確かにそう いう意味になります。
"to be told in no uncertain terms"
"to make it clear that ~~"
みたいな意味です。
迷子ちゃんの語学力はすごいですね。私はフランス語も 中国語も、最近ものすごいスピードで忘れてますよ。全 く使う機会がないので。数年後には恐らく英語も忘れて いるでしょう。
私も乾燥機を持っていますがあまり使いませんね。雨の 日が続いたりした時は使いますが。あと、日本の綿製品 は乾燥機に弱く、ちぢみ易いんです。綿(めん)=コッ トン。縮(ちぢ)む=TO SHRINK。
私も一年中アイスクリームを食べてます。信じられない かも知れませんが、私がこどもの頃は冬にアイスクリー ムを売っている店はとても少なかったんですよ。現在は どこでも一年中売っていますが。日本人は季節によって 食べ物も飲み物も換えていくのが好きなんです。
私はまだハゲてはいませんよ。白髪が多くなってきてい ますが、毛の量は日本でもトップクラスだと思います。
雪はやっぱり積もりませんでした。 ![Smile](http://www.japanforum.com/forum/images/smilies/smile.gif)
|
そうですね。私は「釘を刺す」という表現が大好きです が、言える機会はちょっと少ないのでちょっと残念です が。。。
エッグさんも乾燥機を使いませんか?
日本の春と夏はイギリスのより気温が2倍も高いという 感じがするので、乾燥機を使う必要がない場合も多いと 思います。
例の一つは、昨日の朝は晴れていて、丁度母が「もしか したら物干し用のロープを使うと今日は大丈夫かな」と 言ったところ意外に雨が降り注ぎはじめて母の計画が棒 に振ってしまいました。
ところで、東京で雪はようやくよく降って積もってきま したね。 ニューズを見て驚きました!
家は古くて今年のうち全室を改装する予定なので多分古 ぼけている物干し室も改装するかもしれません。 そう なら新しい乾燥機を買い換えるかな。 それもボロボロ しているんですから!
エッグさんの子供の頃は冬のときはアイスクリームを売 っている店が少なかったんですか。 私はその状態を想 像できません!
![EEK!](http://www.japanforum.com/forum/images/smilies/eek.gif)
今だと通りを通る人達が自由に一年中何でも食べられま すから。
返事が遅れてきた上に短くて本当にすみません。
今水泳の準備中で出かけるまで後15分。
最近一週間に2回ぐらい泳いでいますが、まだまだ体に いい影響が感じられません。
感じられるといいな。