View Single Post
(#85 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
02-24-2011, 12:40 AM

Quote:
Originally Posted by Kai13 View Post
日本文化のクラスで「日本の社会におけるうちとそとの 定義や階層やたてまえとほんねの定義などについて日本 語で講義をしたい」ということなので、手伝っていただ けないでしょうか。
すごいことやるんですね。でもアユならきっとできると 思う。

Quote:
私は高校生の頃、ちょっと社会学を勉強したことで、そ の知識を基に社会学の定義を初紹介します。
社会学は、社会現象の実態や、現象の起こる原因に関す るメカニズムを解明するための学問である。 <- これはウィキペディアから引用しました。違いの定義を書いていただけないでしょうか。
「違いの定義」ってどういう意味?「別の定義」ってこ と?もしそうなら、たとえば、「人間や集団の諸関係、 特に社会の構造・機能などを研究対象とする社会科学の 一分野」とか、「人間の社会的行為と関連づけながら、 社会生活・社会組織・社会問題などのしくみを明らかに しようとする学問。
」とかかな。後者の方がすっきりするね。

Quote:
I think that the verb 左右する is used mostly in writing or is more formal. Is there any equivalent for oral speech?

プレゼンテーションではどんな話し方がいいのでしょう か。 敬語 (でございます、である、など)、あるい は、くだけた話し方?
「左右する」は分かりにくいと思うなあ。「影響を受け る」の方がいいかも。

プレゼンテーションではくだけた話し方は禁物です。基 本的には、「です」、「ます」の世界です。「ましょう 」、「でしょう」、「でしょうか」、なども文の終わり に使えます。

「ございます」は丁寧すぎます。「である」は口語では 使いません。
Reply With Quote