View Single Post
(#909 (permalink))
Old
YuriTokoro's Avatar
YuriTokoro (Offline)
Busier Than Shinjuku Station
 
Posts: 1,066
Join Date: Aug 2008
Location: Kawasaki,Japan
02-24-2011, 03:06 PM

Quote:
Originally Posted by masaegu View Post
そうなの。やっぱ雰囲気違うから。でもみんな道を空け てくれるから歩きやすいよ。
学長、押忍!
新宿でもそうなんだー…
じゃあ、他のやのつく自営業のかたたちに会ったときは 、
いろいろ大変だねえ。

Quote:
「守ってる」っていう表現がピッタシかも。最低でも日 本くらいの大きさがあるので、大移動させるのは非現実 的なんです。恐らくもっと小さい地域をイメージしてい たのでは?
まさに、もっと小さい、ずっと小さい地域しか
イメージできません。
最低で日本、って…理解不能。

Quote:
日本は地震、台風、高湿度の国だから、家も家具もスク ラップ&ビルドが原則なんです。30―40年持てばよ いという考え方ですね。米国のように100年以上もつ 家や家具には需要がないんです。その前にカビだらけに なっちゃう。
伊勢神宮の式年遷宮が20年って聞いて、
「あー、日本人は、家を20年で建て替えるのが
一番いいと思ってるんだなー」と思いました。
他国では、神様のいらっしゃる家は、
それこそずっと保存するのに、
日本では20年でつくりかえる…
海外で、ホテルは古いほど価値がある、みたいなところ に出会うと、
理解できないですもん。

Quote:
ずばり、他の事をしながらみんなラジオを聴くからです 。そういう状態で心地よく聞こえるのはスローテンポの 曲になりやすいんです。リクエストの多いのも当然スロ ーテンポのものになります。もちろん、当の米国人は普 通このことに気づいてはいませんが。私も音楽の教授に そう言われるまで気づきませんでした。
そっかー。
ラジオが重要なんですねえ。
最近Cool Japanというテレビ番組で、
日本の音楽のことをやっていて、
有線が話題になっていました。
日本と米国では、音楽の扱いが全然ちがうみたいですね え。
どっちが進んでいる、とは
言いきれないものがあった。
有線は500チャンネルだそうだ。
「50年代イタリアポップス」、「60年代イタリアポップ� �」…
という有線のチャンネルを聞いたイタリア人が、
「イタリアにもそんなチャンネルはない」と言っていた …

Quote:
チャック・ベリーはもちろん米国人です。
そうだよねー。
米国人も、たまには速いテンポの音楽を聞きたいのかな あ。

Quote:
えっ?9.11の時米国にいたんですか?
シアーズタワーに行った翌日、
帰国いたしましたもので、
日本で9.11のニュースをみました。
「ヒュー! セーフ!」って感じでしたねえ。
あと数日米国にいたら、
アメリカを出国するのにものすごく大変な思いをすると ころだった。

でもね、予兆はあったの。
空港関係者には、あのテロのネット予告を知らされてい たとかで、
成田で意味もなくスーツケース開けされられたり、
(お菓子が入ってるのを見て、係の人が笑ってたのが
ちょっと腹が立った)
米国を出国しようとしたときに、
変に空港の人に話しかけられたりして。
不審な点がないかどうか、
しゃべって確認しようとしてたみたいだった。
わたしの旧姓が鈴木というんだけど、
「スズキのバイクを売ってくれよー!」って
空港カウンターの人に言われたのは
はじめてだった。
わたしはホンダのバイクが好きだって答えたけどさー。

Quote:
元々の意味ではないけど、結果的にはそういうことがで きると思います。
実際、easy on the ear, hard on the ear というのは自然な表現です。
元々の意味はなに?

Quote:
下品だったでしょう、見た目からして。私ああいうの受 け付けないんです。
ボーカルは高音が好きです。だからSTYX大好き。8 0年代前半の人気男性ボーカルは高音一色でした。AI R SUPPLYとかCHRISTOPHER CRO SSとか。
やっぱり、高音のほうが好きってひと、おおいかもねえ 。
だからさ。氷川きよしは人気があって、
北山たけしはいまいちなんだよなあ。

Quote:
日本では無理でしょう。誰も踊らないんじゃないの?今 はどうか知らないけど。ましてや学校の近くに遊ぶ場所 があればそっちに行ってしまうのでは?
私の大学ではライブバンドを呼んでやるダンパーもあり ましたよ。たまにめちゃめちゃハイクオリティなバンド が来ました。この辺が米国。
ダンパーというところに歳を感じる…。
わたしは、ダンパだと思っていた。
まあほぼ、同じ年代と言えば言えなくもないけど。

Quote:
そんなこと書いたんだあ。やるじゃん。植民地主義その ものが明らかな人種差別だしね。
人種によって住む地域や職業・収入まで違ってればそれ 以上の証拠は必要ないはずなのに、語らせると急にみん な理想主義的な発言をするんだよね。
書いたのよ~。
だから、あれのせいで覚さんが消えたのかと
ちょっと気にしてた…
彼があまりにも理想主義的発言をするもので…
わたし、いちいち論破するようなこと書いちゃってたん だよな~。
英語話者には、はっきり書かねば、と思って、
はっきり書いてたんだけど、
はっきり書きすぎたかしらねえ???
そのへんの加減がわからないんだよねえ。
わたしが、論破するような事を書いたら、
彼がさらに論破してくるだろうと期待してたんだけど、
まーーーーったく、反論してこなかったんだよなーーー ーー。。。
人種差別だけじゃなくて、他の話題もすべて。
たとえば、移民とか、ディバースド・ソサエティ(スペ ル忘れた…)みたいなものについてね。(いろんな人種 がまじってる社会ってやつね)
「ああ、そういうこともある」みたいなノリだった。
かなり、がっかりした。
なんでだろうなあ。。。
わたし、アグレッシブすぎたのかしら?
単に、正直に書いただけなんだけどなあ…
(かなり正直だったけど)

Quote:
全くできてない。自分がたまたま何の資格もないまま日 本で英語教師をしてるっていうだけで、日本も移民を受 け入れろって言ってくる。

「移民にはオレンジを摘ませ、クリーニング屋をやらせ 、皿洗いをやらせればいい」という米国的な考えが日本 人にはないからこそ日本は容易に移民を受け入れないん だってことが全然理解できない。
そういう発想、日本にはないねー。
でも、そもそも、日本語が完璧にできて「場の空気」を 読めなければ、
日本の社会に受け入れられないからねー!。
日本人の多くは、移民が日本語をいくら勉強しても、
空気を読むのが難しいってことを、理解しないだろうし ね。
「言わなくてもわかるでしょ!」ってのが日本人同士で� �基本的合意だってことを
移民してくる人が理解しない限り、移民は無理。


Hello, I may not understand English very well and I may lack words but I will try to understand you.

If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask.

I YamaP
Reply With Quote