View Single Post
(#932 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
03-06-2011, 01:39 PM

Quote:
Originally Posted by totallylost202 View Post
はい、PTAのことです。 実はイギリスではPTAで はなくて、Parents' Eveningということです。 でもPTAでも通じますよ。� �
私はPTAの思い出をあまり持っていないけれど、中学 2年生の時、地理の先生は両親に「ヘイリーは日本が好 きそうで、クイズをしていたとき80点を取ったし、ク ラスの中で一番正解が多かったは彼女です。」と言って いました。 あまり褒められなかった私にとっては本当 に嬉しいことで、泣きそうになりました!

ええ? 友達はフランス語の一言もしゃべなかったのに フランス語を専攻に勉強しましたか? 
多分その状態はアメリカでも日本でもありますが(教育 制度が同じですから)イギリスではなかなかありません 。 ゼロから大学で一つの科目を勉強すればと別の話な んですがいいあらゆる科目にいいレベルを持っていない と入学できないんです。 いくつかの「一流大学」以外 に入学試験がありませんから。 高校での成績に頼らな ければなりません。 私の場合はちょっと稀ですよ。  日本語を高校で勉強しなくてフランス語とドイツ語のほ かに何の言語も勉強もしませんでした。

なるほどね。 日本人の場合はどの外国語をやっても母 国語とは全く違った言語なので、日本人にとっては言語 学習は難しいかもしれません。 
私たち英語を母国として話す人にとってどこの国でも英 語で話してかけれているので、実は外国語を試す場面が 少ないです。 みんな英語を話したがりますね。

じゃあ、 ちょっと遅くなって寝たほうがいいと思いま す。
お休みなさい!
英国ではParents' Eveningと言うんですかあ。おもしろいですねえ。実は日� �ではPTAの会合はほとんど昼間に行なわれます。で� �から、参加者はほとんど母親だけなんですよ。とにか� �親が集まる会合はすべて昼間行なわれます。私はこの� �とが以前から気に入りません。父親が子どもの教育に� �加する機会を奪っているからです。

迷子ちゃんは子どもの頃から日本に興味があったんです ね。私が子供の頃は、「外国イコール米国」でした。ア メリカのアニメをよくTVで見てました。アメリカのだ とは知らずに!

いいえ、知り合いはフランス語が話せないのにフランス 語を専攻したのではなく、フランス語を専攻して大学を 卒業したのにフランス語が全く話せないんです。日本に はそういう人多いですよ。おもしろい国でしょう?

日本の場合は外国語は「読み書き」中心に勉強するんで す。会話は今は少しは習いますが、昔は全くやらなかっ たんです。日本にはその言語を話せない語学教師はたく さんいますよ。だから生徒も話せません。

私は子どもの頃から不思議でしかたがないのは、例えば 英国人なら米国、カナダ、オーストラリアなどの英語圏 へ行っても言葉が通じるでしょう?これってどんな感じ がするのか、私には分からないんです。日本人は日本を 一歩出たら、日本語が通じませんから。言ってる意味わ かりますよね?
Reply With Quote