View Single Post
(#976 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
03-27-2011, 03:31 AM

Quote:
Originally Posted by totallylost202 View Post
ああ、なるほど!
言いたかったのは6th centuryで、日本語だと6世紀ですね。 
なぜか私は前回の書き込みを書いたとき601年から7 00年までのことを600世紀と呼ぶと思って600世 紀と書いてしまいました。
最近バイトばっかりで、くたくただし日本への留学につ いていろいろなことを考えなければならないしへまをす るのも私なら稀じゃありませんね。

保険に関しては、日本へ留学する予定の学生たちは日本 へ行くことが保険会社に保険に入ることを拒否されるの で今のところ留学できません。 ちょっと悲しいですが 、保険会社からオーケーをもらったら大学に5月から留 学させてもらうと思います。

エッグさんはイギリスが欧米の中で一番親日的な人が多 いと思っているんですか?
ドイツは一番親日的な人が多いとよく聞きますが、それ はそこで漫画やアニメが大変人気がありますからでしょ う? フランス・スペインも同じですが、イギリスはそ の点でちょっと違いますよ。 
もちろんイギリスでは漫画のファンがいますが、ほかの 欧米の国々に比べるとその人数が少ないような気がしま す。
でもアニメと漫画が好きだからといっても必ずしも親日 家というわけじゃありません。 私の知り合いの何人か もアニマが好きだけれど日本の文化自体を全然知らない 上知りたい気がまったくないようです。

イギリスと日本は島国の感性があるのでそれはイギリス が親日的な人が多いの理由の一つかもしれません。
どちらの国も大陸にはないことに応じて生きてきました 。
島国自体は大陸のある国々より自然な侵入防衛があるで しょう?
昔はそういうような国に侵入したいなら船が必要だった し、途中で津波やひどい嵐に出会うこともあったし難し かったかもしれません。

このビデオ紹介してくれてありがとうございます!
軽快なメロディでさすがな70年代の音楽だなと初めて 聞いたとき思いましたが、もう一度聞いたらなんだか悲 しそうな曲ですね。
日本ではヒット曲でしたか?
そうだったんですねえ。保険の事は全く考えていません でした。しかたがないですね、保険は大事ですから。

今日、東京は春の陽気です。よく晴れてとても平和な日 曜日です。でも私はカゼをこじらせていてお出かけでき ません。もう一週間以上になります。悲しいですね。
こじらせる = to aggravate

どの国(あるいは人)が親日的かと判断する時に、私は マンガやアニメの人気のことは全く考慮に入れていませ ん。自分が今まで見聞きしてきた中で、本当の意味での ジャパノファイルが多いのは英国かなというイメージが あるんです。しかし、これは間違っている可能性もあり ます。理由は私が得る情報は日本語以外では英語による ものですからね。他の欧州の国々の親日度を見落として いる可能性は十分にあります。

念のためにもう一度言いますと、私はマンガ/アニメフ ァンは全く親日家として数えていません。彼らの多くが 実際には日本の文化に興味がない事は明らかですから。 JFにいるだけでも分かりますね。

英国が島国である事は非常に大きく関係していると思い ます。島国同士、歴史的に似たような問題に対処してき ているはずですから。言語の性格も似ていますね。英語 も日本語も、格の高い単語は外国から入っています。英 語はフランス語を経由してラテン語から、日本語は中国 から入ってきています。元々の英語や日本語は非常に単 語も単純で短いし、日常会話では多く使用されますが、 より専門的で高級な文章には余り使えませんね。

あの曲は大ヒットしました。ロザンナはイタリア人です 。あのふたりはその後結婚し、こどもも3人います。で も残念なことにヒデが40歳代でなくなってしまったん です。

私の小学・中学時代は歌謡曲の全盛期でした。毎日のよ うにTVで歌の番組をやっていましたね。それが今はひ とつかふたつしかありません。こんな時代が来るとは思 ってもみませんでした。

P.S. このスレ見てみて。もし感想とかあれば聞か せてください。
http://www.japanforum.com/forum/japa...7%B6 %99.html

Last edited by masaegu : 03-30-2011 at 03:34 AM.
Reply With Quote