View Single Post
(#124 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
04-17-2011, 09:14 AM

Quote:
Originally Posted by Kai13 View Post
「ベン・アリという著者は自己が自分で社会的状況の中 で 居場所を定めることや、ペアと幼稚園でパワーゲームに 従事することや、時間によれば変更する可能性の重さを 強調しています。」
Ben-Aris’s book emphasizes the importance in Letting individuals position themselves personally within the social situation, to engage in power games with their peers and establishment, and to introduce the possibility of change through time and contribution to innovation in social life.
良いと思います。

Quote:
「Children of parents who put more emphasis on free play Were less and less prepared for classroom behaviour.Changes in emphasis at home may also influence the way kindergartens respond to their charges.」
翻訳すると、もしかして・・・・・・
変更する可能性といえば、「Free play」を強調する親があれば、それぞれの子どもはだん� �ん教室での行儀の準備がなかなかできません。
家庭内での強調の変更次第、遊園地の応えも変わる一方 です。
遊園地 > 幼稚園 Please note that these two have nothing in common.

だんだん教室での行儀の準備がなかなかできません sounds awkward.
> 教室で行儀よくすることの準備がだんだんできなく なります

家庭内での強調の変更次第、遊園地の応えも変わる一方 です
> 家庭内での強調の変更は幼稚園の対応にも影響を及 ぼします。

Quote:
結論は全部正しいでしょうか。
とりあえず、原文です。
Conclusion
• Judging from the lives of adults, early education is important.
• Children understand that they can either cooperate with the activities or be left out.
• This cooperative “individual” does not lose its individuality by participating in collective activities. It is demonstrating one of the “faces” it learns for different situations.
• These different “faces” are reflected in different speech forms used on different occasions. Depending on who they speak to, Japanese people will change the way they speak.
• These different “faces” form an integral part of the Japanese system of classification.
次は日本語の翻訳
結論
日本では早期教育は大変大切だとされています。
子どもは幼稚園でのお遊戯をみんなと一緒にしないと 仲間外れにされたりします。
集団行動に参加したとしても決して個性を失うことに はなりません。
事情によって色んな一面を表すということが分かります 。これらは日本人の話し方に反映されます。
日本人は話す相手によって話し方を変えます。初対面の 人や目上の人に対しては敬意を表す丁寧な話し方を、家 族や友達に対しては身近な感覚でカジュアルな話し方を します。
様々な一面は他の国の社会で見られますが、日本人同士 の中での等級分けのシステムに不可欠の部分だと考えら れています。
色んな is too colloquial. Use 色々な or 様々の.

The rest is VERY good.

Quote:
Originally Posted by Kai13 View Post
 Children learn to distinguish and move between the controlled behavior expected in relatively formal たてまえ (public behaviour/attitude) and the free and easy behavior of the 本音 (real intention) ones.
子どもは「たてまえ」と「本音」の管制的な正式の行儀 を区別することとともに、動くことも学びます。
大変難しいと思います。
こども達は、公の場面で求められる慎みのある振る舞い (たてまえ)と、自由で気ままな振る舞い(本音)を使 い分け、二つの間を行ったり来たりできるようになるの です。

Quote:
 The けじめ(distinction) betweenうら and おもて is important at the kindergarten stage.
遊園地のStageでの「うら」と「おもて」とのけじめは大� ��大事だとされています。

どうすれば正しくなると思いますか。
アユ、「遊園地」をプレゼンテーションで絶対に使わな いと私に約束して!心配です。

幼稚園の段階では「うら」と「おもて」を使い分ける事 が大事なのです。
if I didn't have to use けじめ.

If I had to:
幼稚園の段階では「うら」と「おもて」のけじめをつけ る事が大事なのです。


Your Japanese proficiency shall be in direct proportion
to your true interest in the Japanese Mind.
Reply With Quote