View Single Post
(#125 (permalink))
Old
Kai13's Avatar
Kai13 (Offline)
あゆ
 
Posts: 373
Join Date: Oct 2007
Location: オバール、ポルトガル。
Send a message via Skype™ to Kai13
04-17-2011, 06:07 PM

本当にありがとうございました。

Ive been reading the work again and I noticed that the following is missing

This belongs to conclusion

Quote:
• One’s real feelings may be distinguished from the Behaviour of the individual who is acting out a role as a member of a group.

自己の感情(本音)と集団の一員としての振る舞いが区別� ��きられます。
日本語の翻訳は正しいでしょうか。

Quote:
• Almost all children enter a kindergarten before entering school.
学校の前に親は子どもを幼稚園に入れます。
これは?

Quote:
個々の子どもの発達は社会の中で軽んじられていないと いう事強調する必要があります。
「は」の代わりに「を」を使うの方がいいんじゃないで しょうか。

Quote:
They need to understand the limits imposed on their self-interest by the needs of others and the collective needs of the wider group that they join in educational establishments.


子どもたちは団体の必要に伴って、利己的な興味の限界 が分からなくてはいけないと親に言われています。
この「必要」とは正しいですか。
「Free play」というのは日本語でなんて言うんですか。

「公」とはなんと読むんですか。


Quote:
• In a collection entitled “Japanese sense of self” the Self and Social are studied as interactive rather than as opposing processes.

ある「Japanese sense of self」という著作集では自己と団体の一員とは反対的に� �強されるよりむしろ対話的に勉強されています。
正しいですか。

After this is the part you already corrected、Just to give you some context.

こども達は、公の場面で求められる慎みのある振る舞い (たてまえ)と、自由で気ままな振る舞い(本音)を使 い分け、二つの間を行ったり来たりできるようになるの です。

幼稚園の段階では「うら」と「おもて」を使い分ける事 が大事なのです。



お願いします。


自分のブログ!
見てみてください。

Last edited by Kai13 : 04-17-2011 at 08:21 PM.
Reply With Quote