Quote:
Originally Posted by chryuop
ユリさんは英語が上手ではないといつも言いますが、J apanForumで何度も英語でうまく書きましたね 。 僕の日本語の方はユリさんの英語も同然であったら、幸 せでしょうね
|
失礼ながら、添削させていただきます。
「ユリさんは英語が上手ではないといつも言いますが、 JapanForumで何度も英語でうまく書いていま すよね。
僕の日本語がユリさんの英語くらいのレベルだったらい いのにと思います」
1. この場合、「うまく書きましたね」とは言いません。そ う言うのはたいてい、相手が一回、たった今、それをう まく書いた場合です。「何度も~しましたね」と言われ たら、責められているような気分になります。
(chryuopさん、わたしが嘘を言ったと責めているなら、� �うまく書きましたね」でいいんですよ
)
「何度も」とあったら、「うまく書きましたね」とは言 いません。「うまく書きましたよね」、「うまく書いて いますよね」だったら自然です。
2. 「僕の日本語の方は」ときたら、「さっぱりダメです」 などの内容が続くものと思ってしまいます。
3. 「幸せでしょうね」という言い方は、この場合、深刻す ぎて不自然です。英語話者の方たちは、英語だとそのよ うに言うので、それをそのまま日本語にして「幸せ」と いう言葉を使いますが、日本語の「幸せ」は、少し違い ます。
とてもカジュアルな会話で、冗談半分で「幸せ」という のなら問題ありません。
なお、あくまでも例外はありますので。
P.S. わからない単語があったら、質問してくださいね。