Quote:
Originally Posted by Kai13
ありがとうございます!本当にありがとうございます。
では、いくつか質問があります。
下記の3番目までの文はわかりますが、他の文はちょっ と・・・・
1 毎日水をやったかいがあって、10月になって庭の 花がきれいに咲いた。
2 厳しいトレーニングのかいがあって、チーム誕生以 来、初めての入賞を果たした。
3 しっかり準備をし、心をこめて説明したかいがあっ て、私たちの案が取り上げられた。
4 時間とお金を使って遠くまで来たかいもなく、名物 の桜はほとんど散っていた。
5 年をとっても生きがいのある人生を求めるこの著者 の姿勢に心を打たれた。
6 この子は教えたことはすぐ覚えるので、教えがいが ある
7 嫌いな注射をされたが、そのかいもなく、しばらく 熱が下がらなかった。
「かい」というのは細かくいえば、なんと言う意味です か。
面倒ですが、このビデオの9.30分を見ていただけま すか。なかもりあきなさんは変な音をするのが見えます 。その音は何ですか、なんと言う意味ですか。
YouTube - ‪2002.12.07 1/2‬‏
お願いします。
|
「かい」ということばは単体では英語に訳しにくいので すが、"value" とか "worth" になります。
ほとんどの場合、「かいがある」、「かいがない」、「 かいもない」という形で使われます。
You are rewarded with B for doing A.
It is worth doing A.
B is the result while A is the effort/preparations.
Action A is something we call 「やりがいがある = worth doing」.
If you are not rewarded with a positive result, you call action A 「やりがいがない/なかった = not worth doing」.
「(Verb in past tense) かいがあって」 and 「(Noun) のかいがあって」= Thanks to (the action), ~~~.
「(Verb in past tense) かいもなく」 and 「(Noun) のかいもなく」 = In spite of (the action), ~~~~.
非定形では「が」が「も」に変化するので注意しましょ う。
__________
4. "In spite of coming far by spending lots of time and money, the noted cherry blossoms had almost all fallen."
5. "I was moved by this author, who (actively) seeks a life worth living even at an old age."
6. "It is rewarding to teach this kid because he masters quickly the things I teach him."
7. "I was given a shot, which I dislike, but in spite of that, my fever did not go down for a while. "
_________________
「ツーンときて、涙がギュッーっときて、ッアッってい うのあるでしょう?」と言っていますね。
3番目の音は中森独特のものだと考えていいでしょう。 文字にするのも難しいです。She is trying to describe the sensation of choking on hot mustard.
ツン(ツーン) = onomatopoeia describing a smell assailing your nostrils
ギュッ = onomatopoeia describing the sound of squeezing something (often, fruit for its juice)