View Single Post
(#1 (permalink))
Old
Dogburp's Avatar
Dogburp (Offline)
New to JF
 
Posts: 7
Join Date: Sep 2011
Post Essay due monday HALP - 09-01-2011, 06:41 PM

Hello fellow Japanese-language enthusiasts! I got an essay due Monday and it would be great if it got a bit better by then. The subject is "Imagine yourself as a Japanese teacher." needs to be > 350字

どもfor checking it out!

私は日本語教師です。
私はロッテルダムの大学生向けの経済学部で日本語教師 をしています。私の生徒は将来、外国貿易に従事してい ます。間もなく彼らは卒業します。毎日日本語を教える のはすごく楽しい。生徒の中で天然ボケは一人でもいま せん。それは良かったけど、最近デジタル黒板や学生は 授業中ノートブックを使うことが増えました。あの新し い黒板は全然便利じゃないだと思います。その新しい黒 板はホワイトボードよりすぐ壊れます。その以上に最近 の大学生は、授業中に携帯やノートブックでメールして いるらしい。私は朝で授業の準備のために六時に起きま したのに。その失礼な態度に我慢できない。 でも、ね、今は若者の時代。あのバカバカしい黒板は何 とか慣れます。彼の試験を採点する前に、彼の失礼な態 度を考慮に入れなくてはならない。ニヤニヤ~ 日本語教師はやっぱり良い仕事なんだ。

難しい言葉:
従事:(n,vs) (See 携わる) engaging; pursuing; following (e.g. profession or occupation);
携わる 【たずさわる】 (v5r,vi) (See 従事) to engage in; to participate; to take part; (P)
考慮 【こうりょ】 (n,vs) consideration; taking into account; (P); ED


so far I got the following questions:
I used 生徒 to say my pupils or students, should this be 生徒達 instead?

in the sentence それは良かったけど、最近デジタル黒板や学生は授業中 ノートブックを使うことが増えました。 This needs to be rewritten as well I think, I'd like to covey that both the digital blackboard and the students that fiddle with their laptops during class are becoming more and more "regular".

in 全然便利じゃないだと思います。 should I remove the だbeforeと思います?

Last edited by Dogburp : 09-01-2011 at 07:08 PM.
Reply With Quote