JapanForum.com

JapanForum.com (https://www.japanforum.com/forum/)
-   Japanese Language Help (https://www.japanforum.com/forum/japanese-language-help/)
-   -   Japanese Chat : Japanese Characters (https://www.japanforum.com/forum/japanese-language-help/13452-japanese-chat-japanese-characters.html)

totallylost202 05-12-2010 10:35 AM

SMさん、おはよう!

はい、くたくたという言葉が好きですよ。 :D  前にもう言ったと思いますが、最近擬態語や擬音語に ついて勉強しました。 そこで、復習のために習った擬 態語の全部を書いて、壁に貼っておきました。 

はは、現在は鳩山由紀夫(漢字が間違ったら教えてくだ さい)さんが首相ですね。 イギリスではキャメランさ んです。 昨日の晩、決まりました! 面白いことに、 首相が退任や就任するとき、王女様のところを訪問しな ければなりません。 私なんか知りませんでした! そ ういう公式を一度も見たことありません。 日本では、 首相が就任するとき、天皇様のところを訪問しなければ なりませんか? (たぶんところではなく、もっとてい れいな言葉を使う必要がありますが、私はどんな言葉を 使ったらいいのかわかりません。 すみません。 宮殿ですか?)

ああ。 そうですか。 私のせいで、羽田と成田を間違 えました! すみません! 
あのう。。。 成田といえば、東京じゃなくて、すぐ郊 外にありますか? 誰かから聞いたことがありますから 。


そうですね。 面白いですね。 私は何人かのアメリカ 人の友達がいるので、私もそういうことに気付きました 。 でも、南のほうに住んでいるから (フロリダ)、 傘が要らないようですね。 :)
そういえば、今日本の天気予報を見ます。 最低気温は 東京なら、12度です。 晴れるところが多いかも知れ ません。 

はるほど。 毎日なら、飛行機で通勤するのは交通費が 高いしい、環境にも悪いし、近い職場で働くことか転職 することのほうがましと思います。 ところで、「費」 と「料」の違いは何でしょうか? たぶん違いがあるか も知れないけど、私にとってわかりにくいです。

では、そろそろアルバイトがあるので、またね! この アルバイト先が初めてなので、とても首を長くして、ど うなるか私はとても楽しみにしています! 






Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 811754)
迷子ちゃん、こんにちは。
「くたくた」なんていい言葉を知っていますね。だれで もたまにはくたくたになりますよ。私なんていつもくた くたです!

日本はしょっちゅう首相が変わるので名前を覚えるのが 大変です。(しょっちゅう=頻繁(ひんぱん)に) た まに、国民があまりよく知らない人が選ばれたりもしま す。「えっ?誰それ?」みたいな感じで・・・・:D

羽田(はねだ)空港はほとんどが国内線で、国際線はア ジアの一部からしか乗り入れできません。ですから迷子 ちゃんが来る時は成田(なりた)空港に到着です。

日本人、特に年配者は本当に天気の話しが好きですね。 天気はその日のその人のムードにも影響するし、その日 の行動にも影響するので大切なんです。ここがアメリカ 人には分からないみたいですね。彼らはほとんど天気の 話しをしませんね。だから私からもしないようにしてい ます。

日本人は雨も雪も嵐も受け入れるんです。受け入れた上 で、その環境に適応していくのです。アメリカ人はと言 うと、どうやら受け入れるのではなくそれと闘ってしま うんです。傘を持たないアメリカ人はかなり多いです。 ぬれても気にならないみたいですね。

東京札幌間は時間的には通勤可能ですが実際には、少な くとも毎日通勤している人はほとんどいないと思います よ。交通費が大変なので。そんなにお金があれば東京に マンションを借りて、週末だけ北海道に帰る事もできま す。

こんな話をしていたら飛行機に乗りたくなってきました 。飛行機に乗るの、大好きなんです!


Sashimister 05-12-2010 03:26 PM

Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 811003)
SMおじさん、こんばんは。
ほんとに知らなかったことばかりで。
アメリカの人がそんなに大勢大学に行ってたなんて。
多分わたしは大変に世間知らずで、日本人で大学に行っ ていない人たちがどのくらいいるのかもあんまりわかっ てないんですね。

こんばんは。
ゆりPが世間知らずなら、私なんて形容する言葉さえあ りませんよ。基本的に知らなくて済む事ですからね。ま た、ああいう統計はその数字だけ取り出して見ていても あまり意味がないんです。例えば日本では異常に専門学 校というものが発達している事も、直接的には表れない し、米国の数字を見ても、制度上、かの国では4大に進� �かどうかを高校在学中に決めなくてもとりあえず短大� �入ってから考える事が出来る事も教えてくれません。

Quote:

だってSMおじさん、英検1級でしょう?どこが劣等生?
わたしなんか、3級だもんねー!
英語だけで世間は人間を見ません。私の高校時代のテス トの点数だけ見せたら、何点満点のテストなのかわから ないくらいですよ。追試追試でやっと卒業したんだから れっきとした劣等生です。ウチの組の名も赤点組ってい います。

Quote:

「受験戦争」に関しては、少子化で勝手になくなってき ているだけでしょう?
ゆとり教育がだめだったってことを、やっとみなさんが 気がついたところなんだし、何が何でも「受験戦争がだ め」とは、わたしは思わないんですが…
でも昔のように自殺者が出るような受験地獄はごめんだ なあ。ゆとり教育は問題外だけどね。

Quote:

川崎は文化的な都会だから、それは無理でしょう。
名古屋のほうがいいと思うんだけどなっ。
東京と横浜にサンドイッチされてれば、そりゃイヤでも 発展するって。

Quote:

いいなー! そういう大学に行ってみたかった。
古い宮殿を単に流用しただけ、という意味じゃないんだ よね?
お似合いだったんじゃないかな。鳩山さんは確かあそこ の大学院に行ってたんだよね。もしゆりPも行ってたら 今頃恐らくファーストレディだよ。ということは私は今 頃首相一家のお友達になってた訳だ。

なんでアメリカに古い宮殿があるの?これもボケ?「欧 州かっ」ってつっ込んで置こう。

Quote:

うん、彼らは日本人がちょっとしかもってないアセトア ルデヒド分解酵素をいっぱいもってるんだ。
飲むはずだよね。そういう身体になってんだから。勝て っこないよ。

Quote:

あれって、天然痴呆ボケ、だったわけですね…
合わせ技の複合ボケ、だったわけじゃなかったんですね …
悩んで損した…
そう、あれは完全にナチュラル・ボケだった。ボケつ掘 っちゃった、なんてね・・・・

Quote:

つくってあげてもいいけど、つくったことないよ?
そもそも、ピーカンというものを見たことがない…
ピーカンの実


Quote:

東北弁といっても、いろんな種類があるので。同じ県の 中でも、地域ごとまでかなり違うらしい。あのへんの人 は、言葉を聞いてよそものをより分けているみたい。
うちの弟は山形で医者をやっているんだけど、弟が働い ている病院に母が入院したとき、看護婦さんたちが共通 語で喋ろうとしてくれたのはありがたかったんだけど、 「~でござる」とか言われて、超引きました。「お江戸 でござる」ってのが東京弁だと思ったのかなあ?
ネタ持ってんね~。思わず笑っちゃった。

Quote:

もしもし!?
ジャニーさんと同級生なのは、SMおじさんでしょう!!!
そんな訳ないっしょ。フォーリーブスよりも年下ですよ 。こんど私の頭をなでなでしながら、ぜひ一度、「年下 の男の子」を歌ってください。

berrypie 05-14-2010 12:04 AM

ユリさん、こんにちは!
 
Quote:

Originally Posted by YuriTokoro (Post 810943)
こんにちは。ゴールデン・ウィークは、ほとんど家にい ましたが、一日だけ潮干狩りに行きました。
潮干狩り、やったことはありますか?

こんにちは~ 遅いなっちゃいました。申し訳ありません。
潮干狩りなんてやったことがありません。おもしろそう ですね。きっと楽しい一日でしたね。
こっちはどうやらバンクーバー島のNanaimoで潮干狩りが� �きるかも。
ねぇ、潮干狩りは「clamming」という意味が知っています� ��、日本語でclam huntingってどういう風に書き表せていいですか?
(アサリを集めること?)すこし教えていただけません か。

Quote:

わたしがつくったナポリタンを、できることなら、たべ させてあげたいです。
じゃ、日本に行ったら、よろしくおねがいしますね!;)

Quote:

日本でも、カルボナーラにはたいてい、ベーコンが入っ ていますけど?(ベーコンも塩漬けの肉の一種だけど)
“塩漬けの肉”って、どこで聞いた言葉なのかしら?あ まり使わない言葉ですね。
塩漬けの肉といったら、缶詰のコンビーフ(corned beef)くらいしか思いつきません。
わたしも、自分でカルボナーラをつくるときは、ベーコ ンを入れます。
えぇ?間違ってしまったのですか。
塩漬けの肉という言葉は、ウィキから聞きました。
先週、「Dine Out Vancouver」というイベントがあって、友達とイタリアンレ ストランに夕食に行きました。本格的なイタリア料理は 、スパイスをよく使いますね。

Quote:

とびこは、お寿司のネタですね。
タラコのスパゲッティは、生のタラコじゃなくてもつく れます。例えば、これ。
http://www.kewpie.co.jp/products/pas...u/aeru_09.html
タラコ・ソースです。2食分入りで、日本では200円くら� �で買えます。スパゲッティをゆでて、これであえるだ� �。簡単ですよー!
これはおいしそうですね。こっちあのコンビニに売れる かな......今度行ったら探してみよう。
日本ラストランに行って寿司を食べたら、わたしは必ず 言っていいほどにとびこの寿司を食べますね。

Quote:

そうですね、和洋折衷ですね。スパゲッティは日本食じ ゃありませんからねえ。
たしかにクレープも、日本人が好きなように変えてしま っているかもしれませんね。日本人はフランスをとても おしゃれな国だと思って憧れていたので、その国の食べ 物ということで、パンのようなしょっちゅう食べるよう なものではなくて、おしゃれなデザートにしてしまった んですね。
フランスに憧れているのはたいてい女性かもしれません ね。
フランスといえば、やっぱり流行のファッションとワイ ンとデザートかな。なんかロマンスな雰囲気がある国よ うな気がしますね。
フランス風のデザートと言ったら、creme bruleeが大好きなのです!デザートメニューにこれがあれ ばわたしは必ず注文します。

Quote:

ブラウニーは日本でも売られていますが、わたしは買っ たことがありません。
中には、自分で作る人もいます。
簡単ブラウニー by mamikyoko [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが75万品
チョコが好きな人はたぶんブラウニーも気に入るかもし れませんね。わたしにとってちょっと甘すぎますけど。
ほかの「カナダの」食べ物は...... んー...... mac'n'cheeseかな。あるいは Kraft Dinnerと呼んでいます。
これは、茹でたマカロニにチーズソースを入れる簡単な 料理です。子供たちの中に人気があります。
友達は「Kraft Dinnerを食べたことがないと自分にカナダ人と呼べません !」っと言いました。けれど、mac'n'cheeseはカナダ人だけ ではなく、米国人もよくたべます。

Quote:

買う前にちょっとくらいは立ち読みしなくちゃ、面白い かどうか、わからないものね。
最終章って、あのプラットホームの場面でしょ? あの 場面は、何年も経ったあとの話だったから、あれを読ん でも「ああ、ハッピーエンドだな」としかわからなかっ たでしょう?
だから最終本は出てくるとすぐに本屋に行ってあの章を 読んでみました。やっぱりハッピーエンドはいいなぁ... ...
わたしの家のすぐ近くに本屋がありますが(歩行で3分 くらい)、ほとんど行きません。
持っている本はまだ読みきりませんから。

Quote:

えーっ…知らないですけど…
NEWSのCDに入っている曲ですか?
何だろう? シングルのカップリングかな? 
Push OnはNEWSの「Happy Birthday」通常盤に収録されましたよ。
友達はわたしに聴かせるので、この曲を知っています。
この数日間、とてもいい天気でまるで夏になりそうです ね。その「Summer Time」のメロディーが浮かんできます。

Quote:

NEWSは今年中にBe Funky というシングルを出す予定なんですよー。
でも今は山Pが毎日映画の撮影で忙しいから、いつにな� �かわかりませんけど。

それでは、またねー。:ywave:
NEWSは三月にシングルを出したことがありませんか。速� �ですね。
ファンにとっていいニュースかも。
山Pは本当に頑張り屋ですね。「いつになるかわかりま� �ん」って、doesn't know when will it be done(finished) くらい意味ですか?
わたしの好きな声優さんはまだシングルが発表しません 、ちょっとさびしいな~

それでは、ごきげんよう~

Sashimister 05-14-2010 10:53 AM

Quote:

Originally Posted by totallylost202 (Post 811783)
SMさん、おはよう!

はい、くたくたという言葉が好きですよ。 :D  前にもう言ったと思いますが、最近擬態語や擬音語に ついて勉強しました。 そこで、復習のために習った擬 態語の全部を書いて、壁に貼っておきました。 

はは、現在は鳩山由紀夫(漢字が間違ったら教えてくだ さい)さんが首相ですね。 イギリスではキャメランさ んです。 昨日の晩、決まりました! 面白いことに、 首相が退任や就任するとき、王女様のところを訪問しな ければなりません。 私なんか知りませんでした! そ ういう公式を一度も見たことありません。 日本では、 首相が就任するとき、天皇様のところを訪問しなければ なりませんか? (たぶんところではなく、もっとてい れいな言葉を使う必要がありますが、私はどんな言葉を 使ったらいいのかわかりません。 すみません。 宮殿ですか?)

ああ。 そうですか。 私のせいで、羽田と成田を間違 えました! すみません! 
あのう。。。 成田といえば、東京じゃなくて、すぐ郊 外にありますか? 誰かから聞いたことがありますから 。

そうですね。 面白いですね。 私は何人かのアメリカ 人の友達がいるので、私もそういうことに気付きました 。 でも、南のほうに住んでいるから (フロリダ)、 傘が要らないようですね。 :)
そういえば、今日本の天気予報を見ます。 最低気温は 東京なら、12度です。 晴れるところが多いかも知れ ません。 

はるほど。 毎日なら、飛行機で通勤するのは交通費が 高いしい、環境にも悪いし、近い職場で働くことか転職 することのほうがましと思います。 ところで、「費」 と「料」の違いは何でしょうか? たぶん違いがあるか も知れないけど、私にとってわかりにくいです。

では、そろそろアルバイトがあるので、またね! この アルバイト先が初めてなので、とても首を長くして、ど うなるか私はとても楽しみにしています! 

迷子ちゃん、こんばんは。

さすがは迷子ちゃんだっ!擬態語を書いた紙を部屋中に ペタペタ貼ってるんだ。超カワイイじゃん。
擬態語をどんどん使っていると、日本語がグングン伸び るよ!:)  擬態語は机の上で勉強しても覚えられないね。だから 生活の中で積極的に声を出して使うといいと思う。声を 出さないと擬態語に対してフィーリングが持てないから ね。

鳩山さんの漢字は合ってます。英国の新首相の名前は日 本語で「キャメロン」さんです。日本でも新首相就任の 時、天皇を訪問します。ははは、別に「ところ」でもい いですよ。正式には「皇居(こうきょ)」といいます。 インペリアル・パレスですね。「宮殿」というのは日本 では使いません。ヨーロッパの宮殿を呼ぶときに使いま す。「バッキンガム宮殿」とか、「ベルサイユ宮殿」と かね。

そうです。成田は千葉県にあります。一時間ちょっとで 、バスや電車で東京に行けますよ。東京に来るときにデ ィズニー・リゾートが見えます。実は東京ディズニー・ リゾートも千葉県にあります。変でしょ?

この前、東京はもう夏だといいましたが、暑いのは二日 間だけでした。今は本当に春らしい気持のよい天気・気 温になっています。非常に快適ですよ。やっぱ5月はこ� �でなくちゃね。(<--この表現、自然で使いやすいから覚えておいてね。)"Af ter all, this is what May should be like." こういう本当に自然な表現は、英語から日本語に翻訳し てると出てこないんです。:)

「費」と「料」はこう覚えるといいかも。
「費」 expense, cost
「料」 fee, charge, rate
例外もあるかもしれないけど、だいたいこういう意味で す。

さて、私はこれから晩ご飯をつくります。中華風(この 「風」が重要:) )の牛肉と野菜の炒め物です。違いがわかるかな?「中 華料理」と「中華風料理」の・・・

編集  もし興味があれば下記のスレにカキコしてみて ね。
http://www.japanforum.com/forum/engl...la-france.html

Sashimister 05-15-2010 06:19 AM

Quote:

Originally Posted by berrypie (Post 811518)
世界で一番の組長、オッス~!(敬礼)
ここにいつもお世話になっていますね。授業を受けるの よりこんな風に日本語を練習したほうが学べることが多 いかもしれません。
分からないことがまだたくさんありますが、頻繁に聞く のはしつこいと思われるのかな。

世界で一番って言われると恥ずかしいな~。普通の組長 で~す。
どんな事でも気軽に訊いてください。頻繁でもかまいま せん。もちろん、私は教師でも翻訳家でもないので、す べての質問に完璧に答えられないんですが、できるだけ がんばって応えさせてもらいます。

Quote:

いま、たいていの文とか対話とか分かれるけど、うまく 書くことがまだできません。頑張らないとね。
あのね、BOOK-OFFに1カナダドルで大好きな本の「星の王子さま」を買� �ました!うれしい~ 
いま毎日寝る前すこしずつ読みます。わたしの専用の日 本語について質問スレッドを立ち上げようかな。
団長の書く日本語は確実によくなってきています。語学 に関する「勘の良さ」が現れていますね。とても外国語 に向いていると思います。この「勘」のない人は何年や っても上達しません。幸いにも、団長とこのスレの英国 の迷子ちゃんは明らかにそれを持っていますね。

専用の質問スレ、いいと思います。きっとゆりPさんと ヤムヤムティムタムさんが手伝ってくださると思います 。

Quote:

あはは...... だって、組長にとってわたしたちは「若い女の子」では ないの?
団長はもちろん若いけど、ふたりのイニシャル「Y」さ んは・・・・

Quote:

あっ!わたしの両親もそうしますよ。両親は70-80年代の曲をよく聴きますので、わたしもなかなか知っ� ��います。
Bee GeesのHow Deep Is Your Loveが知っていますか?この曲はね、高校の時に歌った� �で、歌詞はいまでも覚えています。よく気に入ります� �
ずっと前から聞きたいですが、「~てくる」ってどうい う風に使っていいですかあまり分かりません。
教えてくれてね~SM先生!
もちろん知っています。好きな曲の一つですよ。ビージ ーズが映画「サタデー・ナイト・フィーバー」で大ヒッ トした時、私は19―20歳だったのでとても影響を受 けました。毎日レコードで聞いてましたよ。

「てくる」ですかぁ。その前にどんな語句が入っている かによって違います。
「コンビニに行ってくるね。」= I'll go to the convenience store (and come back).
「最近辛い食べ物が好きになってきている。」= I am starting to like spicy food lately.
「日本語が話せるようになってくるととても楽しい。」 = When you get to speak Japanese (with some fluency), it's really fun.
「新聞が来てるかどうか見てきて。」= Please go check if the paper is here.
「この頃やっとナイフとフォークがうまく使えるように なってきた。」= I'm finally beginning to be able to use my knife and fork recently.
「あっ、雨が降ってきた。or きちゃった」= Ahuh, it's started to rain.

Have I even included the kind of 「~てくる」 that you wanted to ask about? Ooops, back to 日本語・・・・  大きく分けて二つの意味があると言 えます。
ひとつは「行って戻る」、もうひとつは「以前になかっ たものが今はある」、「以前にできなかったものが今は できる」です。もし何か別の用法を考えていたのなら知 らせてください。

また、「教えてくれてね」とは言いません。「教えてく ださい」と言います。ただし、「教えてくれてありがと う」という事はできます。

Quote:

悪いとKing of Heartsが知っていますが、こっちのあるテレビ番組は古い 映画をよく放送しています。今度ちゃんと気付いたらこ の映画を放送すると見られるかもしれませんね。
「悪いと」の意味が分かりません。チャンスがあったら ぜひ見てみてください。

Quote:

カナダはどこかの国が知らない米国人はいるという噂を 聞きましたよ。:mad:
たしかに、最近韓国のドラマは人気があるとアジアには 韓国ブームになりますね。
わたしはどうしても韓国に興味がありませんけど。
じゃ、日本人は、旅に行こうとしたら、どこに一番興味 がありますか?
アメリカ人は本当に知りませんね。「米国=世界」だと 思ってる。
日本の韓流(はんりゅう)ブームはけっこう長く続いて いますね。これは予想外でした。1―2年で終わると思 っていました。
日本人の海外旅行の行き先は、アメリカ(ハワイ・グア ムを含む)、中国、韓国、香港の順です。その次がタイ と台湾です。

Quote:

はい、間違いを直してくれてありがとうございます!
そんなほど悪いにおいがするの?納豆は。いつか食べる とここに報告します~
はい、匂いは強烈です。でも好きな人はその匂いも好き なんだろうと思います。

Quote:

一度経験って、わたしもそう思います。良いとも悪いと も、試してみたらきっとめずらしい経験を得るし、思い を作られるかもしれません。
すしといえば、関西と関東のすしがよく違いそうですね 。それはほんとうですか?
そうですね。「何でも試してやろう」という気持ちがな いと、海外旅行はつまらないと思います。

違うと言えば違いますが、関西の人たちは最近よく東京 スタイルのすし(にぎりずし)を食べているので、」違 いを知らない人が多いです。

大阪は元々「押しずし」が主流なんです。こどもの頃名 古屋でもよく食べました。押し寿司とは、しゃり(酢飯 )と具をはこの中に入れて固めるんです。

押しずし例


http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu...mode=1&id=2435

押しずしを作る道具

Sashimister 05-15-2010 10:15 AM

Quote:

Originally Posted by yumyumtimtam (Post 811697)
そうですね…じゃあ とりあえず京急蒲田駅前で;) やっぱり私がボケですか?

なんでユリやんといい、ヤムやんといい、みんなで寄っ てタカってワシからボケの仕事奪いに来んねん!かなわ んなあ・・・・ めっちゃやりぬくいヤン。

Quote:

そうでした。ついつい英語の歴史の短さを忘れてました 。ギリシャと言えば「サヨナラ」といういう音はギリシ ャ語で何かを意味するらしいですね(すみません、意味 を忘れてしまいました)
ズッこけるわ、ホンマ。どんなボケやねん!

Quote:

子どもの頃からしっかりしてるのに「あわてんぼう」の 「おっちょこちょい」ね~等と・・・言われ続けて今に 至ります。高校生の時定期を買う予定で1万円札を制服� �スカートのポケットに直接入れて、学校に着いた時に� �もうありませんでした。靴を買おうと思ってまた同じ� �うに失くしました。その時は最悪で会計の直前で気が� �きました。
よーお金失くしはりまんなあ。お金に対する執着心が希 薄なのかな?そやけど、親御さんはたまらんやろなあ。

Quote:

もちろん悪い出来事は私も忘れられないというか覚えて いますが、その上からかぶせるように色々な経験を積ん で追いやってるっていう感じですね・・・まじめに。SM� ��授ってひねくれてるんですか?
ホンマ濃い人生送ってはるわ、こいさん。イベントだら けやん!
ワシは自覚してる訳ではないんやけど、よう言われまん ねん、ひねくれてるって。背骨が曲がとったりしてな。 何言わせとんねん。視点が違う言うか、素直やないいう か、やっぱり結局ひねくれてるのかなあ。よう分からん 。

Quote:

名古屋人に出会ったら、わざと使います。「あれ?名古 屋の人~?」なんて言われたら私の勝利!
どこが勝利やねん!そんな単語一個覚えておこう思った ら、他の事どんだけ忘れる思うてんねん!アイデアが若 い!

Quote:

はい、今まで軽く悩んできました。今の私の喋り方って きっとちゃんぽん状態だと思います。20代をオーストラ� ��ア人、そして日本人は関西人九州人が多かったことも� ��って 日本語もちょっとあっちこっちの要素が入って� ��かも・・・あ、長野訛りもあるらしいです。ファッシ� ��ン業界でかっこばっかりつけてる妹に訛ってる~って� ��ばかにされました。そういえば、実家にお土産を買お� ��と長野のデパートに友人と行って、試食のおばちゃん� ��話がはずんでしばらくしてからおばちゃんにどこに帰� ��するの?って聞かれて「私も友人も横浜ですって言っ� ��ら、何かっこつけてるの~あんたはバリバリ長野でし� ��う?みたいに言われました。長野で特徴的だと思うの� ��「ありがとう」と「(電話番号を読み上げるとき)」� ��イントネーションです。アナウンサーでも電話番号は� ��野流のままの人が多いです。長野の人に言ってもその� ��いに気がつかない人がほとんどでした。
ホンマおもろいなあ。話し聞いてると、自分との共通点 は確かに感じるなあ。ワシもその気になったら人に驚か れるくらいよその方言を少なくとも特徴的な部分だけで もすぐに真似できるタイプやねん。そやけど、それを実 行に移すかいうたら、それはしませんねん。そこがヤム やんとの違いやな。ホンマ尊敬するわ。

電話番号は最高の例やで。後は固有名詞やな。こういう のに方言の特徴がめっちゃ出るねん。モノマネでもごま かし切れんとこやな。こいさん、やっぱり言語に関して ええ感覚してはりますわ。モノがちゃう。

Quote:

そういえば、占い師にもそういう事を言われました。動 物やこどもや弱いものへの愛情が異常に深くて波長を合 わせて…なんちゃらかんちゃらと。研究していただいた らきっと新しいタイプの「xx症候群」が発見されるか もしれません~。そして学会で発表?SM教授とうとうデ� ��ューですね~。
マジで一回隅々まで調べさせて。何か秘密がある事は間 違いないと思う。デビューできるか逮捕されるか、どっ ちかやろな。でもええ、この際一か八かや。科学の発展 のためや。

Quote:

女子プロレスはやりましたね~。その彼女とよく歌って ました。SM教授数学0点?なんか似合わな~い!
似合うっちゅうねん。ワシ数学と化学めっちゃ苦手やね ん。つーか高校時代は全科目ボロボロでした。たまに学 校サボって名古屋港へ行きで船を見ていました。

Quote:

国家詐欺か~。なるほど。あ、私以前「大学講師」を辞 めさせたっていうお話しましたっけ?してないですね、 そういえばこれは私の秘密の話でした(^m^)彼女は 自分は英語の教師を教える立場だと言ってました。日本 はもうだめだ、って思いましたよ。東京の某女子大大学 院の人でした。今は笑えますが、当時は闘いでした!
以前に少しお聞きしました。その頃よりアネゴに一目置 いておりやす。おひけーなすって。

Quote:

ほんとうに、残念なことだと思います。『SMの掟』って� ��う題名で出版しましょう!日本の未来のために!
あ、私が生徒役になるので路上SMメソッド過激ライブで� ��しますか!?
タイトルあやし過ぎ!でもライブはいいかもね。英語に 興味のあるヤツならそこそこいるしね。それこそ漫才で もいいのかも。エロそーな教師タイプとセーラー服の女 子高生みたいな感じで。

Quote:

今日は体力的疲労と寝不足で誤字脱字多いかもしれませ ん・・・文章も変かも・・・明日からしばらくネットで きないかもしれないので送っちゃいます。おゆるしを~
冷蔵庫、電気なければタダの箱。
コンピューター、ヤムやんいなけりゃタダの箱。

yumyumtimtam 05-16-2010 04:33 PM

みつけましたぁぁぁぁぁぁぁっ☆
 
yumyumtimtam left.

Sashimister 05-16-2010 04:42 PM

Quote:

Originally Posted by yumyumtimtam (Post 812203)
(あ、そういえばSM教授はラジオしかダメでした)

そう、この顔は放送倫理に・・・・ って、何夜中に言 わせとんねん!

yumyumtimtam 05-16-2010 05:38 PM

やっとネットがつながりました~
 
yumyumtimtam left.

totallylost202 05-17-2010 09:53 AM

SMさん、おはよー!
お元気ですか?

リンクありがとうございます!
久々にフォーラムでフランス語で話せて、よかったね。  :D フランス語と日本語とどちろも能力を維持しなければな りません。 そうしないと結局この能力がなくなります からね。 その上、SMさんと頷いて、もちろん日本語で� ��を出すのほうが擬態語を覚えることに対して有利です� ��。 どんなとき使うかとかどんな擬態語を言ったらい� ��のかなとわかりやすくなりますからね。

鳩山さんの漢字は合ってますか。 ああ。 鳩という漢 字は何度も目にしたことがあります。 でも私の日本人 の友達のうちから一番多く使われる漢字がもちろん「崎 」という漢字です。 私も前に私の名前を漢字で書いて みましたが、適当な漢字が出ますでした。 

英語で Hayleyですが、もともと「畑の女の子」ということです。  発音のほうに近寄ると「平・利・意」ですが、発音か ら遠ざかってもかまわなければ、何になるでしょう?  :D
でもカタカナで名前を書くことが好きなので、このまま 書き続けると思います。

なるほど。 日本でも天皇の訪問が必要ですか。 わか りました。 イギリスでは新首相が王女様を訪問すると き、いろいろなことについて声をかけたり、写真を撮っ たりするので、一般的に正式がちょっと長々なになりま すね。 (私にとって「長々」という言葉が新しいので 、意味や使い方を間違えたら、教えてね!)

夏の天気はちょっとはかないな感じがしますね。 その うち来ると思ったら、あっという間にもう終わりました 。 冬のほうが長いと思います。 一番快適な季節とい うともちろん春ですね。 暑いもなくて、涼しいもない ので、持って来いの天気です。 持って来いの天気だと 何にでも持って来いのムードです!

「料」と「費」の違いを教えてくださってありがとう!  
では:

授業料
入場料


交通費
住宅費
宿泊費
治療費

でも。。。 食事代? :D 「代」を辞書で引いたら、charge, bill という定義が書いてありました。 このくらいですか。













Quote:

Originally Posted by Sashimister (Post 812042)
迷子ちゃん、こんばんは。

さすがは迷子ちゃんだっ!擬態語を書いた紙を部屋中に ペタペタ貼ってるんだ。超カワイイじゃん。
擬態語をどんどん使っていると、日本語がグングン伸び るよ!:)  擬態語は机の上で勉強しても覚えられないね。だから 生活の中で積極的に声を出して使うといいと思う。声を 出さないと擬態語に対してフィーリングが持てないから ね。

鳩山さんの漢字は合ってます。英国の新首相の名前は日 本語で「キャメロン」さんです。日本でも新首相就任の 時、天皇を訪問します。ははは、別に「ところ」でもい いですよ。正式には「皇居(こうきょ)」といいます。 インペリアル・パレスですね。「宮殿」というのは日本 では使いません。ヨーロッパの宮殿を呼ぶときに使いま す。「バッキンガム宮殿」とか、「ベルサイユ宮殿」と かね。

そうです。成田は千葉県にあります。一時間ちょっとで 、バスや電車で東京に行けますよ。東京に来るときにデ ィズニー・リゾートが見えます。実は東京ディズニー・ リゾートも千葉県にあります。変でしょ?

この前、東京はもう夏だといいましたが、暑いのは二日 間だけでした。今は本当に春らしい気持のよい天気・気 温になっています。非常に快適ですよ。やっぱ5月はこ� �でなくちゃね。(<--この表現、自然で使いやすいから覚えておいてね。)"Af ter all, this is what May should be like." こういう本当に自然な表現は、英語から日本語に翻訳し てると出てこないんです。:)

「費」と「料」はこう覚えるといいかも。
「費」 expense, cost
「料」 fee, charge, rate
例外もあるかもしれないけど、だいたいこういう意味で す。

さて、私はこれから晩ご飯をつくります。中華風(この 「風」が重要:) )の牛肉と野菜の炒め物です。違いがわかるかな?「中 華料理」と「中華風料理」の・・・

編集  もし興味があれば下記のスレにカキコしてみて ね。
http://www.japanforum.com/forum/engl...la-france.html



All times are GMT. The time now is 11:00 PM.

SEO by vBSEO 3.0.0 RC6