![]() |
yumyumtimtam left.
|
yumyumtimtam left.
|
Quote:
Quote:
でも、第二次世界大戦以降、日本人は日本人であること が(どちらかでも)好きとはとても思えなかった時期が あったので、「どちらかというと好き」という回答であ っても、わたしは嬉しいです。 Quote:
でもわたしたちは、日本が祖国ですもんね! Quote:
サンデル教授の番組も見たし、その本も買いましたよ~ ! あの番組についてわたしがコメントしたことに、覚さん がコメントして、今、議論の真っ最中ですよ~(読んで いただけました?) わたしの意見を言わせていただければ、 東京大学と京都大学その他の大学を世界一にしようと努 力すればいいんであって、 ハーバードだからって、何もありがたがる必要はない! あの番組をみてそう思いました。 だってさー、 キリスト教の家庭で育った生徒さんたちは、 キリスト教で教えられたことをそのまま自分の意見とし て発言するだけで、 ぜんぜん、まったく、自分のオリジナルな意見なんかも ってないんだもん。 わたしだって多分、日本の多神教に洗脳されちゃってて 、 日本文化どっぷりの意見しか言えないんだろうけど、 なんか、ハーバードって、もっとなんか、すごいとこか と思ってたのが 裏切られた感じがしました。 とはいっても、あの教授、あの人は凄いですね。どんな に少なく見積もっても、IQが150くらいはありそう。 今日だったかな、ニュースで言ってたけど、 松下かどっかの会社が、新入社員の8割だかを外国人に� �ると決めたとか。 企業のとりくみは大変だなあ… これからの子どもたちは、とにかく英語ができなくちゃ 、っていう時代なんですね。 英語ができなかったら、スタートラインにも立てない感 じ。 Quote:
…うちの旦那が早稲田卒なんですよー、 でね、わたし、旦那と結婚する前は、早稲田を卒業した くらいの人は、 英語なんかぺらぺらで、そのほかに一つくらい外国語が できるもんと 思い込んでました。 旦那あんどその友人たちにそれを言ったら、大笑いされ ました。 …それでも、なかには5ヶ国語ぺらぺらとかいう弁護士� �んもいて、 まあつまり、べつにハーバードじゃなくても、 いいんじゃあないかなあと。 Quote:
超短期間語学研修&ホームステイはわたしも行ったこと があります。 若かったからできたなあと、今では思います。 知らない人のお宅に、いきなり行くのって、大人になっ ちゃうと ちょっと躊躇するかも… …って、ここまでオバサンになっちゃうと、まったく躊 躇なく行けちゃいそうな気もするんですが。 Quote:
パッケージじゃない海外旅行に行く人って、多くないで すか? Quote:
諦めちゃうかもしれませんねえ。 ほんとは、自分でなにもかもやらなければ、あんまり意 味がないですよねえ。 Quote:
ノバが倒産する前もそうでした… Quote:
Quote:
わたしはずーーーーっと、けなされてきたので、 褒めてもらうのって、夢のようなんですが… 最近の親御さんたちは、子どもさんたちを、褒めること ができるんですか? Quote:
Quote:
Quote:
謙譲の美徳! みたいな。 Quote:
そういえば、森毅教授、亡くなってしまいましたねえ… Quote:
徳川家ならびにいくつかの藩では海外と交易してたわけ で、 鎖国、っていう言葉が独り歩きしてるみたいですよー。 で、見えない壁は、しっかりあります。 いまだ、移民は嫌。 外国人参政権も反対。 あんまりたくさん外国人が入ってくると…っていうのは 、覚さんへのコメントで書きました。 わたし、けっこう、古いタイプの人間です。 Quote:
わたし、SM教授に言われて、ドイツ語今、やってます けど… もう、めんどーくさくてめんどーくさくて。 Quote:
Quote:
Quote:
わたしが以前働いてたとこに、(薬局じゃありませんよ )、ヒデとロザンナさんがいらっしゃたことがありまし た。ヒデさんはもう亡くなってしまいましたけれども。 もう、かなり昔の話です。あ、常陸宮様もいらっしゃい ました~。 Quote:
Quote:
Quote:
だって、うちの主人の親戚がやってるお寺なんだもーん 。 うちの実家の宗派とはちがうんですけどね。 わたしの従兄は、医者と坊主で、主人のいとこは坊主で す… Quote:
やっぱ、そう言うんですねえ! Quote:
Quote:
そういえば、覚さん、 あんまりポストしてくれませんねえ… |
Quote:
なるほど、ご両親はベジタリアンではなく、迷子ちゃん とお兄さんがベジタリアンなんですね。分かりました。 日本ではベジタリアンの人はとても少ないですね。ダシ を魚から取る国なので、ベジタリアンという発想自体が 生まれにくいのではないかと思います。自分の家では大 丈夫ですが、外食がとても難しくなります。迷子ちゃん は乳製品(にゅうせいひん = dairy products)もダメなのかな? はい、神戸は本当に好きです。古くから外国人が住んで きた港町なので開放的な雰囲気があるんです。初めて行 った時、いつかここに住みたいと思ったほどです。私は こどもの頃から、船の見える風景が好きでした。多分そ の理由は、祖父が若いころ船乗りをしていたので、船、 海、海外についての話しをよく聞かされていたからだと 思います。 お友達が神戸に行くのなら、迷子ちゃんもその時に東京 から行ってみてはいかがでしょう。一番速いのは新幹線 ですが、少し高くなります。夜行バスならかなり安く行 けると思います。 えっ?迷子ちゃんの住んでる近くに野生の馬がいるんで すか?それって、すご過ぎです!想像ができませんよ。 :) さ~て、そろそろお昼です。今日は何を食べようかな~ 。 ほなまた!(= ではまた) |
Quote:
Quote:
Quote:
hushpuppies ならもちろん南部で食べた事あるで。なんで� ��前知ってんの? Quote:
Quote:
Quote:
Quote:
Quote:
Quote:
|
Quote:
|
Quote:
肩で風切って歩いているもんじゃーないの? …ところで、覚さん、 もう挫折したかな? |
Quote:
大きい組の親分さんたちは別格ですが、我々のような商 店街マフィアの収入は日本人の平均以下ですぜ。お間違 えなく。決してお金のためにゆすったり、刺したり、コ ンクリ詰めにしてる訳じゃござんせん。すべては「正義 」のためです。そこんとこ、ご理解のほどよろしゅう願 います。 覚さんね~、どうだろう。この一週間で判明するのでは ? |
Quote:
Quote:
ヤムさんとわたしがお相手しますと言っているのに、こ の週末、「忙しいから来週きっと」みたいなコメントす らなかったのって、どうなんだろうなあ。 あーあ、水戸黄門、歌ってほしかったのになー! |
Quote:
Quote:
あのスレ、普通ならレスゼロなのがJFという世界なの に。 おふたりに期待をさせてしまい申し訳ありません。 :pinkbow: |
All times are GMT. The time now is 08:58 AM. |