![]() |
|
|
||||
04-05-2010, 12:44 AM
Quote:
日本語オンリーだとハードルが高いみたいですね。 私個人としては気軽にやってもらえればと思うのですが 。 >このごろベッドで寝る日本人は多いですか? 部屋が洋室だと布団をしまう場所がないので おそらくベットで寝ている人のほうが多いんじゃないで すかね。 でも部屋が和室だと布団を使っている人のほうが多いと 思います。 >それに、あなたは布団派ですか?ベッド派ですか? どちらかといえば布団派です。 (ただし、私の部屋が洋室なのでベットで寝てます) 布団だと寝る準備と起きた後に片付けが必要ですが 部屋を広く使えるのが布団のいいところですね。 >カナダ人のわたしはもちろんベッドで寝ます。ですが� �時々居間でのんびりしていて、居心地がよすぎるとカ� �ペットで眠りに落ちってしまいます。 日本だとコタツでウトウトするのと近いかもしれないで すね。 お花見の季節なのにとても寒い日が続いているのでコタ ツが恋しいです。 |
|
||||
04-05-2010, 04:01 AM
Quote:
いわゆる「ベッド派」は今後も増加するでしょう。しか し、くどいようですがこれは好みだけの問題ではなく、 新築の東京近郊のマンションには和室がほとんどないの が実情なので、自然とベッドを利用せざるを得ない人が 増えているんです。 普段家でベッドを使用している人と旅行に行き、旅館に 泊まると当然ふとんで寝るわけですが、非常に喜ぶ人が 多いという事は付け足しておきたいです。 |
|
||||
04-07-2010, 01:08 PM
Quote:
布団はできれば見えない場所へ片付けたいです ベット派と布団派に分かれるのは住環境と育った環境が 影響するんじゃないんですかね。 それ以外にも当然好みなどあると思いますが。 1.私が幼いころはアパートの畳の部屋で布団を敷いて寝� ��いた。 2.夏休みや冬休みに帰省する親戚の家が古めな和風の家� ��った。 私が布団派なのはこの2点の影響かもしれません。(理� �を挙げるとすればですが) |
|
||||
04-08-2010, 07:57 AM
Quote:
言葉の遊び人としては、「コタツでハーゲンダッツ」と言いたいですが・・・・ ![]() Quote:
|
|
||||
04-08-2010, 03:24 PM
Quote:
![]() >日本の冬と言えば、和室の部屋にコタツが必ずありそ� �と思います。 感覚としては暖炉に近いかもしれませんね。(あくまで もイメージですが。) 基本的に昔の日本の家は寒いです。四季の変化があるの で。 (北海道など冬になると雪が降る地域はまた別だと思い ますが) なので家全体を暖められなかったのではないでしょうか 。 >和室があるホテルに泊まりたいです。 ホテルと決めるときにはぜひ和室である確認を取ったほ うがいいかもしれません。 駅前などの交通のいい安いホテルなどはビジネスで使う 人を対象としていることが多いので 狭い部屋でベットであることが多いです。 日本へ旅行の際はいい旅をお祈りしてます ![]() |
|
||||
04-11-2010, 03:33 AM
kiyosukeさん、Sashimisterさん、こんにちは。
お返事遅くなってごめんね。 洋間にもコタツが使えますね。この前想像ができません でした。では、日本人はヒーターよりコタツのほうがよ く使いますか?それとも、両方も使います?(例えば、 部屋にはヒーター、居間にはコタツを使う) いい提案ですね!それなら日本に行きたい友達に「旅館 に泊してみましょう」と聞こうとします。 Quote:
![]() |
|
||||
04-13-2010, 03:46 PM
Quote:
ただしコタツが居間など人が集まる場所にあると両方を 組み合わせる事が多いかも。 (ある程度広い空間なので。) 暖め方の違い ヒーター → 面 部屋全体 こたつ → 点 コタツだけ ※北海道などの雪国だとまた違ってくはずなので参考ぐ らいで ![]() 宿泊費はどうしようもないです。電車での移動はJRの レールパスが使えるんですけど。 ビジネスホテルとかだと利用しやすいかもしれないです ね。駅前などに多いですからは。 (情緒もなにもないですが) |
![]() |
Thread Tools | |
|
|