JapanForum.com  


Reply
 
LinkBack Thread Tools
(#101 (permalink))
Old
tomutomu (Offline)
New to JF
 
Posts: 5
Join Date: Feb 2011
宿題が出来ました! - 02-27-2011, 04:25 PM

Quote:
Originally Posted by V1nn1 View Post
はい、#92のぶんしょうは かんたんでした。



すみません。わかりました。

では また!
了解です。この宿題の意味を良く存知していないですが 宜しくお願い致します。
文書:
猿でも木から落ちる。

以上です。
Reply With Quote
(#102 (permalink))
Old
tomutomu (Offline)
New to JF
 
Posts: 5
Join Date: Feb 2011
02-27-2011, 04:30 PM

Quote:
Originally Posted by tomutomu View Post
了解です。この宿題の意味を良く存知していないですが 宜しくお願い致します。
文書:
猿でも木から落ちる。

以上です。
りょうかいです。このしゅくだいのいみをよくぞんじし ていないですがよろしくおねがいいたします。
ぶんしょ:
サルでもきからおちる。

いじょうです。
Reply With Quote
(#103 (permalink))
Old
Supperman (Offline)
JF Old Timer
 
Posts: 300
Join Date: Dec 2010
Location: Japan
03-07-2011, 10:29 AM

Quote:
Originally Posted by tomutomu View Post
りょうかいです。このしゅくだいのいみをよくぞんじし ていないですがよろしくおねがいいたします。
ぶんしょ:
サルでもきからおちる。

いじょうです。
サルも木から落ちる。
Even a monkey may sometimes slip and fall from a tree.

It is an old Japanese proverb.
A monkey is an animal which is very skillful at climbing a tree. So it seems that a monkey never slip and fall from a tree. But actually, it sometimes slips and falls from a tree.

So the proverb is used figuratively, when a skillful expert makes a mistake.

////////
Another old Japanese proverb says; 弘法も筆のあやまり(こうぼうもふでのあやまり)
弘法(弘法大師) was an old Japanese priest, who was very famous for his excellent calligraphy. Yet, we sometimes find that there were typos in his writings.

弘法も筆のあやまり=サルも木から落ちる
I use those proverbs identically, and interchangeable each other, or I use them both at a time.
・・・・・

あれえ、君がカラオケの音をはずすとはめずらしいなあ 。「弘法も筆のあやまり」、「サルも木から落ちる」、 だよなあ。
・・・・・・・

「木下サーカスの団員が、空中ブランコの途中で落っこ ちたんだって。」
「へえー! まさに「サルもきから落ちる」だよね。」
Reply With Quote
(#104 (permalink))
Old
Supperman (Offline)
JF Old Timer
 
Posts: 300
Join Date: Dec 2010
Location: Japan
05-19-2011, 02:30 AM

あっ、すみません。にほんごだけでかくフォーラムでし たね。
しかもひらがなとカタカナで。

さるもきからおちる。
というのは、さるのように きのぼりが じょうずであ っても、 サルもきから おちることがある、というこ とです。

にほんの ふるい ことわざ です。

「そのみちの たつじん であっても、 たまには、し っぱいすることもあるんですよ。」という意味です。

////////

おなじような、ことわざに、
弘法も筆のあやまり(こうぼうもふでのあやまり)
というのがあります。

こうぼうだいし は むかしの にほんの ゆうめいな  そうりょ であります。 かれは、しゅうじ
が とても じょうずであるので ゆうめい でした。
しかし、 かれの かいた しょもつの なかには ご じ が けっこうな ひんどで みつかりますので、  こうぼうだいしほどの たつじん でも しっぱい す ることがある、といわれている しだいです。

あれえ、きみがカラオケのおとを はずす とは めず らしいなあ。「こうぼうもふでのあやまり」「サルもき からおちる」だよなあ。

・・・・・・・
「きのしたサーカスの だんいんが、くうちゅうブラン コのとちゅうで おっこちたんだって。」
「へえー!まさに「さるもきからおちる」だよね。」
Reply With Quote
Reply


Thread Tools

Posting Rules
You may not post new threads
You may not post replies
You may not post attachments
You may not edit your posts

vB code is On
Smilies are On
[IMG] code is On
HTML code is Off
Trackbacks are On
Pingbacks are On
Refbacks are On




Copyright 2003-2006 Virtual Japan.
SEO by vBSEO 3.0.0 RC6