JapanForum.com  


Reply
 
LinkBack Thread Tools
(#921 (permalink))
Old
YuriTokoro's Avatar
YuriTokoro (Offline)
Busier Than Shinjuku Station
 
Posts: 1,066
Join Date: Aug 2008
Location: Kawasaki,Japan
03-03-2011, 02:47 PM

Quote:
Originally Posted by masaegu View Post
ご質問の方だけ先にお答えしておきます。
押忍!
ありがとうございます、押忍!

Quote:
1. 「どの程度」というのは実に定義しにくいのです が、そこそこ悪い天気を指します。普通の曇りや、人が 気にならないほどの風では、POOR WEATHER とは呼べません。雨が降っている場合は、その強弱は関 係なくPOORです。異常に風が強くてもPOORですね� ��

気温に関しては、元々年間を通じて変化があるので、「 その季節」として特に寒い場合にはPOORです。ただ� �夏にいくら暑くてもPOORとは言いませんね。要する� ��「人がそれによって外出を控えたり、予定を変更した� ��なるようなお天気全般」というような表現に落ち着く� ��お考えください。

この例文自体は問題ありません。
そっかー、じゃあ、POORは「イマ三」くらいに
考えておけばいいんでしょうかね?
イマイチじゃ、それほど人出に影響がないしぃ…
イマ2でもそれほど…

Quote:
2. こちらの例文はいただけません。以前(相当前) にもお話しした記憶がありますが、例文の中で三人称の 代名詞を使う事は、他の英語圏はわかりませんが、米国 の学校ではほとんど受け付けられません。これを気嫌い する教師が多いからです。
やっぱりぃ~…
一問目の例文はCOBUILD Learner’s Dictionary helping learners with real Englishという辞書からの引用だけど、二問目は、ふつー� �日本の辞書だったんですよーーーー…
ジーニアスですけど~。

Quote:
HIM/HISどちらも正解です。基本的にはその話者の育った 環境などで別れてきます。私自身は完全なHIM派です 。
それでは、私もhimでいかせていただきます。

さっそくのお返事、ありがとうござんす。


Hello, I may not understand English very well and I may lack words but I will try to understand you.

If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask.

I YamaP
Reply With Quote
(#922 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
03-04-2011, 11:25 AM

Quote:
Originally Posted by YuriTokoro View Post
アメリカのラジオは、音がいいの?
日本と変わりません。
「(日本のラジオが)音楽目的では使えない」というの は、音の質ではなく音楽の内容の事です。

Quote:
知ってるけどねー。
うちの主人、音楽に関しては趣味がうるさくて、
自分の好みじゃない音楽は、仕事以外、一切聞きたがら ない。
それに、主人が家にいると、ニュース以外のテレビはつ けられない。
だから、見たいテレビ番組はすべて録画しておいて、翌 日、
主人が仕事に行っている間に見るの。
そうだったんだあ。なにかいろいろな事に付いて一家言 お持ちの方のようですね。
私はきらいなタイプの音楽というのがほとんどないに等 しいんです。いいと思える部分だけ聴くような習慣(ク セ?)があるかも知れません。父親が弾く三味線を聴き ながら育ったのですが、例えばリズムだけ聞いていたり していました。ご主人が私だったら家出していたかも。 三味線の音量ってすごいんですよ。

Quote:
日本にも、けっこう小さいラジオ局があるとおもうんだ けど。
TOKIOの番組でやってたもん。
ただ、それを誰も聞いてない…
でしょうねえ。無駄なおしゃべりが多いですもの、日本 のラジオは。米国の場合はトーク・ラジオといっておし ゃべり専門の局があるんですよ、音楽一切なしの。これ はこれでDJによってはおもしろかったですよ。米国人 の本音というものが聞けました。テレビでは絶対に言え ないような事を言うので貴重でした。

Quote:
ほとんどって、自分がどこに住んでいたかも覚えていな いの?
いえいえ、そこまではいきませんよ。ただ、ショックが 大きかったので、他の事を考える余裕がなかったという か、心の空白みたいなものができてしまって、身の回り の事にあまり興味が持てなかったのだと思います。

Quote:
え??
暗い部屋でないと踊りたがらない???
嘘!?
アメリカの人達って、いっつも楽しそうに踊っているも のじゃないの?
踊りのうまい、下手、なんて、気にしてなさそうに見え るし…
踊りたくないなら、なんで、
ああしょっちゅう、ダンパやったり、
結婚式でも踊ったりするの???
ディスコとかクラブとかで踊るっていうのも、
アメリカで始まったことだよねえ?
公の場所、かつ明るい所で踊るのは限られた人たちです よ。パーテーもディスコも明るいのは見たことありませ ん。結婚式は別ですよ、オケージョンが特別です。私が 意味したのは阿波踊りやフォークダンスのようなものが 基本的にないという事です。

日本人より米国人の方がずっとシャイであるというのが 私の揺るがない持論です。逆だと思ってる人は映画の見 過ぎなんです。

Quote:
日本人も、アジアの他の国に対していろいろやってきた けど、
そういう人たちが日本人に混じってても、
パッと見、わからないんだもん…
だから、差別なんて面倒なこと、日本人はやめちゃった んじゃないかなあ?
うちの主人が父親に聞いたって話だけど、
第二次世界大戦中、「朝鮮人が井戸に毒をまいた」って デマが流れて、
朝鮮の人をかたっぱしから警察がつかまえていったって いうの。
主人のおじいさんは、日本人のくせに舌滑が悪くて、
間違えられて連れていかれそうになって、
父親(主人からみると、ひいおじいさん)が、警察官に 怒鳴って返してもらったって。
差別するのも一苦労だ…
差別の度合いが米国とは比較できないほど低いんです。 日本人と他のアジア人がカップルになって視覚的には分 からないので、結局西洋人と日本人のカップルだけが目 立ってしまって、愚かな西洋人は日本人は白人が大好き だとか決めつけるんです。実際統計(結婚の話しですが )では日本人の国際結婚の相手は圧倒的にアジア人の方 が多いんです。

米国のカップル誕生モノのテレビ番組を見るだけでわか りますよ。白人は白人同士、黒人は黒人同士というのが 大前提に番組が作られています。しかし、そういう事実 を無視して、例えば日本人に対し「自由と平等」を宣伝 してくる。JFもそう。ウンザリします。

私がテネシーにいる間に、ふた組の白黒ペアーが生まれ ました。どちらの組も両人とも完全に村八分でしたよ。

Quote:
わたしとしては、日本が全体的に、
せちがらくなりすぎたから、そのなかで育った日本人も 、
ゆったり楽しく子育てしよう、とか発想できなくなって るだけ、
だと思いますよ。
児童虐待、って、叩いたり無視したりするだけじゃなく て、
精神的圧力ってあると思うんだけど、
多分、日本人の多くは、圧力をかけられて育って、
のびのび生きて子育てしよう、と考えられなくなってい ると思う。
親世代に余裕がないのが、もう何代も続いてしまって、
とうとうダメになったってことのような気がする。
あと、そうだなー、
昔、子供をたくさん産んだ女は、
別に産みたくなかったけど、しかたなく産んでいた。
でも、今の女は選択できるようになったから、
社会のいいなりにはならないぞー、ってのもあるなー。
わたしなんか、30くらいで独身だったころ、
うちの母親に、「そんな人の道に外れるような生き方を させておくわけにはいかないっ!」って
怒鳴られたもんなー!!!
怒鳴り返してやったけどねー!
だって、真面目に薬剤師やってて、ただ結婚してないだ けで、
どうして人の道に外れてるのか、って思うでしょ?
女性の社会進出は確かに多方面で影響大ですね。男女間 の力関係が変わる訳ですから。ヘタしたらそのうち、旦 那はいらないけどできれば子どもだけほしいなんていう 考え方さえも今後は一般的になってきそうな気さえしま す。

経済経済とやってきて、ないがしろにしてきたもののツ ケが回ってきたのでしょうか。日本の都市部の保育園の 不足状況や育児休暇の整備不足など、到底先進国のもの とは思えませんね。これでは子どもを産めと言えない。

少子化は日本文化もしくは国そのものの存続にとって大 問題です。極端に言えば、これが解消されない限りは国 自体が滅亡に向かって走っていくことになりますので。 我々が生きている間にはあまり感じられないでしょうけ ど、いつの日か「伝説の民」になってしまうのかも知れ ませんね。その時にJFなんかはどうなるんでしょうね 、なんてあまりウケそうにもないな。お後がよろしいよ うで。

Last edited by masaegu : 03-04-2011 at 03:20 PM.
Reply With Quote
(#923 (permalink))
Old
yumyumtimtam's Avatar
yumyumtimtam (Offline)
JF Old Timer
 
Posts: 282
Join Date: Feb 2010
03-04-2011, 03:07 PM

Quote:
Originally Posted by masaegu View Post
「おみゃでと~」って、ここで「ゃ」使ったらいかんが ね。なんでも小しゃー「ゃ」付けりゃ名古屋弁になると 思っとれせん?文法が甘ゃーぞ。
さいごまで名古屋弁はむずかしかったです・・・

たくさんの貴重なアドバイスありがとうございました。

いただいたお言葉 大事に これからもがんばります。
Reply With Quote
(#924 (permalink))
Old
YuriTokoro's Avatar
YuriTokoro (Offline)
Busier Than Shinjuku Station
 
Posts: 1,066
Join Date: Aug 2008
Location: Kawasaki,Japan
03-04-2011, 03:38 PM

Quote:
Originally Posted by masaegu View Post
日本と変わりません。
「(日本のラジオが)音楽目的では使えない」というの は、音の質ではなく音楽の内容の事です。
ああ、なるほどねー。
日本のラジオ番組って、メインがおしゃべりかも。
まあ、おしゃべりをいらない人はCDをかければいいっ て考えかたかも。

Quote:
そうだったんだあ。なにかいろいろな事に付いて一家言 お持ちの方のようですね。
私はきらいなタイプの音楽というのがほとんどないに等 しいんです。いいと思える部分だけ聴くような習慣(ク セ?)があるかも知れません。父親が弾く三味線を聴き ながら育ったのですが、例えばリズムだけ聞いていたり していました。ご主人が私だったら家出していたかも。 三味線の音量ってすごいんですよ。
民謡を習っていたころ、先生が伴奏で三味線を弾いてた し、
三味線の音は知ってますよ~。
三味線を弾くお父様って、かっこいいですねえ!!

Quote:
でしょうねえ。無駄なおしゃべりが多いですもの、日本 のラジオは。米国の場合はトーク・ラジオといっておし ゃべり専門の局があるんですよ、音楽一切なしの。これ はこれでDJによってはおもしろかったですよ。米国人 の本音というものが聞けました。テレビでは絶対に言え ないような事を言うので貴重でした。
日本にいても、米軍放送みたいなラジオがあるでしょ?
車通勤のころは、聞いていたことがあった。
地震がきたら、机の下に避難しろとかいってて、
変なの~!と思った。
あと、悩み相談のコーナーがあって、
妙に高圧的な女の人が悩みを聞いて答えるの。
日本人だったら、もうちょっとやさしく、共感をしめし つつ
「こうなんじゃない?」みたいに言うところを、
ばっさり切って捨てるような言い方をしてた。
よくこんな女が悩み相談で人気があるよな~と思って聞 いていた。

Quote:
いえいえ、そこまではいきませんよ。ただ、ショックが 大きかったので、他の事を考える余裕がなかったという か、心の空白みたいなものができてしまって、身の回り の事にあまり興味が持てなかったのだと思います。
学長、優しーからねー…

ちょっと変な話なんだけど、
ちょうどあの9.11が起こって、日本では夜で、
テレビで何が起こったのかも分からず中継してて、
…っていう状況だったとき、
わたしもテレビを見て、何が起こったのかと思っていた 。
ただ、なぜか!!!
わたしが当時住んでいたマンションに向かって、
消防車がたくさん、サイレンをならしつつ走ってきて、
取り囲んだの…
多分、火事の誤報があったんだと思う。
でも、あっちからもこっちからも、消防車がサイレンな らして
やってくるのよ~!!!!
それは、それは、すごかった。サイレンに囲まれた。
で、テレビではワールトドレードセンターが煙をあげて るでしょ。
わたしの部屋は7階にあって、ベランダから外をみると� �
向こうからサーチライトを照らされてねえ…
他の部屋の人達もみんなベランダに出て、
状況をうかがってて…
ベランダの下にマンションの出口が見えたから、
そこから誰かが逃げ出したら、わたしも行こうと思って 、
貴重品、何を持っていくべきか考えていた…
火事とかっていうより、世界の終りかと思った。

だから、わたし、9.11自体の印象が薄いのかもしれない� �
わたしのあの9月11日は、現実に迫り来るサイレンとサー チライト。
一人暮らしだったから、家族と相談できなくて、
ずっとベランダから下のマンション出口を見てて、
誰か逃げたらわたしも行こう、というノリだった。

Quote:
公の場所、かつ明るい所で踊るのは限られた人たちです よ。パーテーもディスコも明るいのは見たことありませ ん。結婚式は別ですよ、オケージョンが特別です。私が 意味したのは阿波踊りやフォークダンスのようなものが 基本的にないという事です。
知りませんでした、そんなあ~!
カチャーシーも盆踊りもないの!?
あ、でも日本って、天岩戸で踊ってどうこうっていう伝 説がある国だから、
そもそも踊る国民だったのかしら?
わたし、神社で奉納だかなんだかで、ずいぶん日舞踊っ た。ひとりで。
踊ると、お神酒だか何だか、お酒がもらえた。
けっこう楽しかった。
踊る私を見たっていって、知らない人から結婚の申し込 みがあって
驚いた。

Quote:
日本人より米国人の方がずっとシャイであるというのが 私の揺るがない持論です。逆だと思ってる人は映画の見 過ぎなんです。
映画の見すぎ…かなあ??
だってさー、アメリカの高校で、よくダンパやってるシ ーンがあるしぃ…

Quote:
差別の度合いが米国とは比較できないほど低いんです。 日本人と他のアジア人がカップルになって視覚的には分 からないので、結局西洋人と日本人のカップルだけが目 立ってしまって、愚かな西洋人は日本人は白人が大好き だとか決めつけるんです。実際統計(結婚の話しですが )では日本人の国際結婚の相手は圧倒的にアジア人の方 が多いんです。
そうそうそう!
視覚的に分らないの!
結婚しちゃったら、日本国籍になっちゃうしねー。
ドクターで、中国人女性を奥さんにもらった人がいたし 、
近所にフィリピン人女性を奥さんにもらった人もいた。
うちのお手伝いさんは中国人だった。
差別とかなかったなー…

Quote:
米国のカップル誕生モノのテレビ番組を見るだけでわか りますよ。白人は白人同士、黒人は黒人同士というのが 大前提に番組が作られています。しかし、そういう事実 を無視して、例えば日本人に対し「自由と平等」を宣伝 してくる。JFもそう。ウンザリします。
そもそも理解できないよねえ。

Quote:
私がテネシーにいる間に、ふた組の白黒ペアーが生まれ ました。どりらの組も両人とも完全に村八分でしたよ。
わたしの友達の友達が黒人と結婚して日本に住んでるし 、
ダンスの先生も黒人と結婚したけど、
差別とかないなあ~…

Quote:
女性の社会進出は確かに多方面で影響大ですね。男女間 の力関係が変わる訳ですから。ヘタしたらそのうち、旦 那はいらないけどできれば子どもだけほしいなんていう 考え方さえも今後は一般的になってきそうな気さえしま す。
あー、わたし、そう思ってましたあ~。

Quote:
経済経済とやってきて、ないがしろにしてきたもののツ ケが回ってきたのでしょうか。日本の都市部の保育園の 不足状況や育児休暇の整備不足など、到底先進国のもの とは思えませんね。これでは子どもを産めと言えない。
育児休暇なんて、まず無理って雰囲気だったな~、
わたしが働いていた薬局は。
わたしが働いていた間、3人妊娠した人がいたけど、
3人とも!!!、切迫流産で入院した。
働いていたら妊娠はできないと思った。

Quote:
少子化は日本文化もしくは国そのものの存続にとって大 問題です。極端に言えば、これが解消されない限りは国 自体が滅亡に向かって走っていくことになりますので。 我々が生きている間にはあまり感じられないでしょうけ ど、いつの日か「伝説の民」になってしまうのかも知れ ませんね。その時にJFなんかはどうなるんでしょうね 、なんてあまりウケそうにもないな。お後がよろしいよ うで。
わたし自身が子供を産んでないので、なんともコメント のしようがありません。
子供は欲しかったし、
極端に言えば、私の葬式はいったい誰が出してくれるの だろう、という
子供をもっている人には想像がつかないらしい不安もあ り、
国自体の滅亡より、自分の葬式や墓の心配のほうが切実 という
(もちろん、歳をとってボケたときの生活とかも)
子供をもっているひとには 想像がつかないらしい現実 もありますが、
はっきり言いますと、子どもがいないと、
自分が孤独死した後、、日本がどうなろうと、どーでも いーや、
という気分に襲われます。
暗くてすみません…


Hello, I may not understand English very well and I may lack words but I will try to understand you.

If you have questions about my post or Japanese customs, don't hesitate to ask.

I YamaP
Reply With Quote
(#925 (permalink))
Old
tipsygypsy's Avatar
tipsygypsy (Offline)
wa gwaaan?
 
Posts: 460
Join Date: Feb 2011
Location: tokyo を問う今日 
03-04-2011, 08:15 PM

poor weather、、、ん~、、、 空から借金手形とか焦げ付い� �証券が降ってくるときじゃん? 


Jah Rastafaaari. Yeah pasta for life
Reply With Quote
(#926 (permalink))
Old
totallylost202's Avatar
totallylost202 (Offline)
JF Old Timer
 
Posts: 159
Join Date: Feb 2010
Location: 仏国 (Lyon, France)
Send a message via MSN to totallylost202
03-04-2011, 11:13 PM

Quote:
Originally Posted by masaegu View Post
日本人は欧州言語間の関係性を知らない人が多いんです 。英語以外の欧州言語を勉強する人も、決して確固たる 理由があって勉強している訳ではないんです。

それ以前に、英語自体が日本人にとっては選択して学習 している言語ではないので、第二外国語も特別こだわっ て選択しない場合が多いんです。イギリス人と違い、日 本人の場合はどの外国語をやっても母国語とは全く違っ た言語なので良い頭の体操になるんです。

驚くかもしれませんが、私の知り合いは日本の大学でフ ランス語を専攻しましたがフランス語をひとことも話せ ません。これが日本の語学教育の現状です。英語の場合 も似たような人は相当いますよ。別の友人は英語学校を 経営していて、自らも教えていますが、あまり英語を知 りません。いつも私に翻訳を頼んだりしてきます。彼女 がプロで私はただの素人なのに。

日本にもRAG AND BONE MENはいますよ 。でも最近ほとんど見ませんね。飲み物の空き缶を集め て歩いている人はたまに見ます。

今日はとても天気が良いのですが、かなり寒いです。春 が来るまでもう少しの辛抱(しんぼう)ですね。

「父母教師会」って、PTAの事ですか。もしそうなら 日本でも「PTA = ピーティーエー」で通じますよ 。「父母教師会」だと多分通じないでしょう。
はい、PTAのことです。 実はイギリスではPTAで はなくて、Parents' Eveningということです。 でもPTAでも通じますよ。� �
私はPTAの思い出をあまり持っていないけれど、中学 2年生の時、地理の先生は両親に「ヘイリーは日本が好 きそうで、クイズをしていたとき80点を取ったし、ク ラスの中で一番正解が多かったは彼女です。」と言って いました。 あまり褒められなかった私にとっては本当 に嬉しいことで、泣きそうになりました!

ええ? 友達はフランス語の一言もしゃべなかったのに フランス語を専攻に勉強しましたか? 
多分その状態はアメリカでも日本でもありますが(教育 制度が同じですから)イギリスではなかなかありません 。 ゼロから大学で一つの科目を勉強すればと別の話な んですがいいあらゆる科目にいいレベルを持っていない と入学できないんです。 いくつかの「一流大学」以外 に入学試験がありませんから。 高校での成績に頼らな ければなりません。 私の場合はちょっと稀ですよ。  日本語を高校で勉強しなくてフランス語とドイツ語のほ かに何の言語も勉強もしませんでした。

なるほどね。 日本人の場合はどの外国語をやっても母 国語とは全く違った言語なので、日本人にとっては言語 学習は難しいかもしれません。 
私たち英語を母国として話す人にとってどこの国でも英 語で話してかけれているので、実は外国語を試す場面が 少ないです。 みんな英語を話したがりますね。

じゃあ、 ちょっと遅くなって寝たほうがいいと思いま す。
お休みなさい!

Last edited by totallylost202 : 03-05-2011 at 12:07 AM.
Reply With Quote
(#927 (permalink))
Old
berrypie's Avatar
berrypie (Offline)
JF Old Timer
 
Posts: 176
Join Date: Nov 2008
Location: Vancouver, Canada
Send a message via Skype™ to berrypie
03-06-2011, 08:17 AM

みんなさん、久しぶりです!忙しくなるし、健康が悪く なるし日本語の勉強はやめちゃうので、jfにきません でした。申し訳ありませんでした。

あのね、今週、10日から16日は、東京に行きますよ!や� �とできますね~ ちょっと急ぎそうですけど... 先週� �で航空券を買って決めました。
Reply With Quote
(#928 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
03-06-2011, 08:42 AM

Quote:
Originally Posted by berrypie View Post
みんなさん、久しぶりです!忙しくなるし、健康が悪く なるし日本語の勉強はやめちゃうので、jfにきません でした。申し訳ありませんでした。

あのね、今週、10日から16日は、東京に行きますよ!や� �とできますね~ ちょっと急ぎそうですけど... 先週� �で航空券を買って決めました。
ベリーちゃん!

戻ってきたの?私は名前を変えたけど覚えてる?組長で す。びっくりした~。今は身体大丈夫なの?

日本語はやめても大丈夫だよ。身体の方が大事だから。

東京に来るの?それもすごいよ。もうすぐじゃん。
Reply With Quote
(#929 (permalink))
Old
berrypie's Avatar
berrypie (Offline)
JF Old Timer
 
Posts: 176
Join Date: Nov 2008
Location: Vancouver, Canada
Send a message via Skype™ to berrypie
03-06-2011, 08:56 AM

Quote:
Originally Posted by masaegu View Post
ベリーちゃん!

戻ってきたの?私は名前を変えたけど覚えてる?組長で す。びっくりした~。今は身体大丈夫なの?

日本語はやめても大丈夫だよ。身体の方が大事だから。

東京に来るの?それもすごいよ。もうすぐじゃん。
組長~!!!!!デートしましょう!デート!でも、12� ��~14日はダメです。大事な友だちと会いに行きますか� �ね。

うん、日本に行ったなら、また日本語をもっと勉強した くなるかもしれないね。
Reply With Quote
(#930 (permalink))
Old
masaegu's Avatar
masaegu (Offline)
永遠の愛
 
Posts: 2,573
Join Date: Jun 2007
Location: Central Tokyo
03-06-2011, 09:06 AM

Quote:
Originally Posted by berrypie View Post
組長~!!!!!デートしましょう!デート!でも、12� ��~14日はダメです。大事な友だちと会いに行きますか� �ね。

うん、日本に行ったなら、また日本語をもっと勉強した くなるかもしれないね。
キャプテーン!日本には船で来るんじゃないの?

デートしましょう!私はいつでも大丈夫ですよ。行って みたい場所ある?

今はまだ少し寒い日もあるけど、だんだん暖かくなって いますよ。桜には早すぎるけどね。
Reply With Quote
Reply


Thread Tools

Posting Rules
You may not post new threads
You may not post replies
You may not post attachments
You may not edit your posts

vB code is On
Smilies are On
[IMG] code is On
HTML code is Off
Trackbacks are On
Pingbacks are On
Refbacks are On




Copyright 2003-2006 Virtual Japan.
SEO by vBSEO 3.0.0 RC6